ウィリー・メイズ
[Wikipedia|▼Menu]

ウィリー・メイズ
Willie Mays
ウィリー・メイズ(左)と ロイ・キャンパネラ(右)
(1961年)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地アラバマ州ウェストフィールド
生年月日 (1931-05-06) 1931年5月6日(93歳)
身長
体重5' 11" =約180.3 cm
180 lb =約81.6 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手(主に中堅手
プロ入り1950年
初出場1951年5月25日
最終出場1973年9月9日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


ニューヨーク・ジャイアンツ
サンフランシスコ・ジャイアンツ
(1951 - 1952, 1954 - 1972)

ニューヨーク・メッツ (1972 - 1973)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年1979年
得票率94.68%
選出方法全米野球担当記者協会選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ウィリー・ハワード・メイズ・ジュニア(Willie Howard Mays Jr., 1931年5月6日 - )は、アメリカ合衆国アラバマ州ウェストフィールド出身の元プロ野球選手中堅手)。右投右打。ニックネームは「セイ・ヘイ・キッド(The Say Hey Kid)」。

通算3283安打、660本塁打、338盗塁首位打者1回、本塁打王4回、盗塁王4回、MVP2回。長打力を含め、走攻守すべてを兼ね備えた伝説的な名外野手と称される[1]

MLB史上最高の「コンプリート・プレーヤー」と称され、史上最高の中堅手と評価されることが多い[2][3]
経歴
ジャイアンツ時代

1948年から1949年ニグロリーグのバーミンガム・ブラックバロンズ(英語版)に所属した後、1950年にニューヨーク・ジャイアンツ(現サンフランシスコ・ジャイアンツ)と契約。

1951年にAAA級のミネアポリス・ミラーズ(英語版)で35試合に出場して打率.477を記録し、同年の5月25日にメジャーデビューを果たした。当初は12打数連続無安打だったが、13打数目でウォーレン・スパーンからメジャー初安打・初本塁打を記録[4]。このシーズンは121試合に出場し、打率.274、20本塁打、68打点を記録し、新人王に選出された。

1952年に34試合に出場した後、朝鮮戦争に従軍し、一時的に野球を離れる。

1954年に復帰。打率.345で首位打者のタイトルを獲得し、41本塁打、110打点の活躍で、テッド・クルズースキーらを抑えてMVPに選出された[5]。ジャイアンツはナリーグのペナントを制し、ワールドシリーズではクリーブランド・インディアンスを4連勝で下して優勝。このシリーズの第1戦で、メイズは「ザ・キャッチ」として語り継がれる伝説的ファインプレーを披露している[6]

1955年には51本塁打で本塁打王のタイトルを獲得。また、24歳137日で達成したシーズン50本塁打2007年プリンス・フィルダー(23歳139日)に更新されるまでメジャー最年少記録だった[7]

1956年は36本塁打、40盗塁を記録。

1957年は35本塁打、36盗塁で2年連続して30本塁打・30盗塁を達成。

1957年シーズン終了後ジャイアンツは本拠地をニューヨークからサンフランシスコへ移転。新しいホームグラウンドのキャンドルスティック・パークは左翼から本塁へ海からの強風が吹きこみ、メイズの引っ張った打球も強風で押し戻されることが多かったが[6]20-20-20を達成。

1962年にはシーズン49本塁打で2回目の本塁打王のタイトルを獲得。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:225 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef