ウィリアム・B・フランクリン
[Wikipedia|▼Menu]

ウィリアム・ビュエル・フランクリン
William Buel Franklin
1823年2月27日-1903年3月8日(満80歳没)
ウィリアム・ビュエル・フランクリン将軍
生誕ペンシルベニア州ヨーク市
死没コネチカット州ハートフォード市
軍歴1847年-1891年
最終階級少将
指揮第24軍団、第18軍団
戦闘

米墨戦争
南北戦争

半島方面作戦

アンティータムの戦い

フレデリックスバーグの戦い

チャンセラーズヴィルの戦い

レッド川方面作戦

マンスフィールドの戦い


墓所プロスペクトヒル墓地
ペンシルベニア州ヨーク市
テンプレートを表示

ウィリアム・ビュエル・フランクリン(: William B. Franklin、1823年2月27日-1903年3月8日)は、アメリカ陸軍の職業軍人であり、南北戦争では北軍将軍だった。ポトマック軍の軍団長の位まで昇り、東部戦線の初期に幾つかの著名な戦闘に参戦した。
初期の経歴

ウィリアム・B・フランクリンはペンシルベニア州ヨーク市で生まれた。父のウォルター・S・フランクリンはアメリカ合衆国下院の事務官だった。曽祖父の1人、サミュエル・ローズはペンシルベニアを代表して第一次大陸会議の代議員となった。

後のアメリカ合衆国大統領、当時はアメリカ合衆国上院議員だったジェームズ・ブキャナンが、1839年にフランクリンを陸軍士官学校入学者として指名した。フランクリンは1843年に同期の1番の成績で卒業し、地形学工兵隊に加わった後に2年間ロッキー山脈にその地域の測量のために派遣された。続いてワシントンD.C.で管理事務の任務に就いた。米墨戦争の時はフィリップ・カーニーの下で仕え、ブエナ・ビスタの戦いでの功績で中尉に名誉昇進した。

メキシコから戻ると、ウェストポイント(陸軍士官学校)で3年間教授を務め、ニューハンプシャー州メイン州大西洋岸で幾つかの灯台建設の監督を務めた。1852年にワシントンD.C.生まれのアンナ・L・クラークと結婚した。夫妻には子供が生まれなかった。1857年3月、灯台局の監督官に指名され国中の建設計画を監督した。

1859年11月、モンゴメリー・C・メグズに代わって、アメリカ合衆国議会議事堂ドームの建設を監督する技師となった。1861年3月、南北戦争勃発の直前にワシントンで新しい財務省ビルの監督建築家に指名された。
南北戦争

南北戦争が始まると間もなく、フランクリンは第12アメリカ歩兵連隊の大佐に指名されたが、3日後の1861年5月17日には志願兵の准将に昇進した。ポトマック軍では急速に旅団長から軍団長まで昇格し、半島方面作戦アンティータムの戦いおよびフレデリックスバーグの戦いに参戦した。1862年7月4日には少将に昇進した。アンティータムではその第6軍団が予備隊となり、エドウィン・サムナー少将に南軍の弱っている中央陣地に付けこませてくれと説得したが無駄だった。フレデリックスバーグでは、「左翼大師団」(ジョン・F・レイノルズ少将とウィリアム・ファーラー・スミス少将の2個軍団を合わせたもの)を指揮したが、南軍ストーンウォール・ジャクソン中将の指揮する右翼に対する襲撃が失敗した。ポトマック軍指揮官アンブローズ・バーンサイド少将はその失敗でフランクリンを個人的に非難したが、フランクリンはバーンサイドの命令を正確に実行したように思われる。

フレデリックスバーグと悪名高い「泥の行進」の後で北軍を政治的な企みが横行し、フランクリンはバーンサイドの指導力に対して「陰謀」の主要扇動者とされた。バーンサイドはその仕返しにフランクリンに対してかなりの政治的難しさを与え、強力なアメリカ合衆国議会合同戦争遂行委員会で傷つける証言を行い、何ヶ月も戦場任務から離れさせる結果になった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef