ウィリアム・ヴァーノン・ハーコート
[Wikipedia|▼Menu]

イギリス政治家ウィリアム・ヴァーノン・ハーコートWilliam Vernon Harcourt

生年月日1827年10月14日
出生地 イギリスイングランドオックスフォード・ナンハム・パーク(英語版)
没年月日 (1904-10-01) 1904年10月1日(76歳没)
死没地 イギリスイングランドオックスフォード・ナンハム・パーク
出身校ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ
所属政党自由党
称号勅選弁護士(英語版)(QC)、ナイト枢密顧問官(PC)、副統監(DL)
内務大臣
内閣第2次グラッドストン内閣
在任期間1880年4月28日 - 1885年6月9日[1]
財務大臣
内閣第3次グラッドストン内閣
第4次グラッドストン内閣、ローズベリー伯爵内閣
在任期間1886年2月3日 - 1886年7月20日
1892年8月16日 - 1895年6月24日[1]
庶民院議員
選挙区オックスフォード選挙区(英語版)
ダービー選挙区(英語版)
ウェスト・マンマスシャー選挙区(英語版)[2]
在任期間1868年11月17日 - 1880年5月8日
1880年5月25日 - 1895年7月13日
1895年7月13日 - 1904年10月1日[2]
テンプレートを表示

サー・ウィリアム・ジョージ・グランヴィル・ヴェナブルズ・ヴァーノン・ハーコート(: Sir William George Granville Venables Vernon Harcourt, PC, QC, DL1827年10月14日 - 1904年10月1日)は、イギリスの政治家。

ヴィクトリア朝後期の自由党政権で閣僚職を歴任した。「小英国主義」派であり、長らくグラッドストンの支持者だったが、第四次グラッドストン内閣ではグラッドストンから離反した。ローズベリー伯爵の後を受けて野党期の自由党の党首となったが、党を掌握できず、間もなく退任。サー・ヘンリー・キャンベル=バナマンが代わって自由党党首となった。
経歴
生い立ち

1827年10月14日、ウィリアム・ヴァーノン・ハーコート(英語版)の次男としてオックスフォードのナンハム・パーク(英語版)に生まれる[3]。父は科学者で英国科学協会(英語版)の事実上の創設者であり[4]、ハーコート男爵ヴェナブルズ=ハーコート家(英語版)の分流にあたる[5]

1851年ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジを卒業。1854年弁護士資格を取得し、1866年には勅選弁護士(英語版)(QC)となった。1869年にはケンブリッジ大学の国際法の教授となる。1873年には法務次長(英語版)に任じられるとともにナイトの称号を与えられた[3][6]1870年6月4日の『バニティ・フェア』誌に描かれたハーコートの似顔絵。
庶民院議員に

1868年から1880年にかけてはオックスフォード選挙区(英語版)から選出されて自由党庶民院議員を務めた。1880年から1895年にかけてはダービー選挙区(英語版)、さらに1895年から死去まではウェスト・マンマスシャー選挙区(英語版)から選出された[3][2]
第二次グラッドストン内閣

1880年に第2次グラッドストン内閣が発足するとその内務大臣に就任する。1880年の狩猟法(英語版)、1881年のアイルランド武器法、1883年の爆発物法(英語版)の制定などに活躍した[3]

彼は閣内においてグラッドストンに最も忠実な閣僚であり、1884年スーダンハルトゥームマフディー軍に包囲されたチャールズ・ゴードン将軍を救出する援軍を派遣すべきか否かの閣内論争では、ほとんどの閣僚が援軍派遣に賛成する中、小英国主義の立場から援軍派遣に反対するグラッドストンをインド担当大臣キンバリー伯爵とともに最後まで支持した(結局グラッドストンが折れて援軍派遣が決定したが)[7]
第三次グラッドストン内閣

1886年1月末に成立した第3次グラッドストン内閣の組閣に際しては、ハーコートは大法官として入閣することで貴族になることを希望していたが、グラッドストンからの要請により財務大臣として入閣することになった[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef