ウィリアム・カービー_(昆虫学者)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

1844年生まれの昆虫学者については「ウィリアム・フォーセル・カービー」をご覧ください。
ウィリアム・カービー

ウィリアム・カービー(William Kirby、1759年9月19日 - 1850年7月4日)はイギリスの聖職者、昆虫学者である。
略歴

サフォークのWitneshamに生まれた。イプスウィッチの神学校で学んだ後、ケンブリッジ大学キーズ・カレッジを1781年に卒業し、1782年にサフォークの教区に配属され、そこで終生、牧師として働いた。

余暇に、自然科学の研究、特に昆虫学を熱心に研究し、1802年に地元のハチを研究した、主著のひとつ、"Monographia Apum Angliae"を発表した。ハチに関する分類学的研究を行い、属の見直しを行い、多くの新種を記載した。この仕事で国の内外で昆虫学者として高い評価を得た。

友人のスペンス(William Spence)とともに、4巻の"Introduction to Entomology" (1815-1826)を出版した。これは英語で書かれた最初の一般向けの昆虫学の本である。ウィリアム・シャープ・マクリーの5進分類法(Quinarian system、その後忘れられた分類法)に基づいた分類が用いられた。第8代ブリッジウォーター伯爵フランシス・エジャートンが、神の力による自然の調和を示すために、8つテーマの論文( "Bridgewater Treatises")を学者に委託した時、その一人に選ばれ、"On the History, Habits and Instincts of Animals"を執筆した。

これらの著作以外に、ロンドン・リンネ協会の出版物や、ロンドン動物学会の"Zoological Journal"に多くの論文を寄稿した。ウィリアム・エドワード・パリーの北極探検航海の博物学分野の報告書、"Account of the Animals seen by the late Northern Expedition while within the Arctic Circle" (1821) と "Fauna Boreali-Americana" (1837)の昆虫学の分野を執筆した。

これらの業績から「イギリス昆虫学の父」と称された。カービーの標本は大英博物館やリンネ協会に収められた。

神学の分野の著作に"Strictures on Sir James Smith's Hypothesis respecting the Lilies of the Field or our Saviour and the Acanthus of Vergil" (1819) や "Seven Sermons on our Lords Temptations" (1829)がある。
参考文献

Kirby, William
Dictionary of National Biography, 1885-1900, Volume 31 by George Thomas Bettany

Werke von und uber William Kirby Deutschen Digitalen Bibliothek

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

オーストラリア

ギリシャ

オランダ

芸術家

Scientific Illustrators

ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5755 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef