ウィリアム・アデリン
[Wikipedia|▼Menu]

ウィリアム・アデリン
William Adelin
年代記に描かれたウィリアム像

出生 (1103-08-05) 1103年8月5日
イングランド王国ウィンチェスター
死去 (1120-11-25) 1120年11月25日(17歳没)
イギリス海峡
配偶者マティルド・ダンジュー
家名ノルマン家
父親イングランドヘンリー1世
母親マティルダ・オブ・スコットランド
テンプレートを表示

ウィリアム・アデリン(William Adelin、1103年8月5日 - 1120年11月25日)は、中世イングランドの王子。ヘンリー1世碩学王と王妃マティルダの子で、事実上の王位継承予定者であった。ウィリアムの嫡子なきままの死は、歴史的に無政府時代として知られる王位継承危機を引き起こした。フランス語名ではギヨーム・アドラン(Guillaume Adelin)。
生涯

ウィリアムはウィンチェスターで誕生した。彼の父ヘンリー碩学王は、ウィリアム征服王と王妃マティルダ・オブ・フランダースの最年少の息子であった。征服王の長男ロベールはノルマンディー公位を継承し、三男のウィリアム2世がイングランド王位を継承した。1100年、ヘンリー碩学王はウィリアム2世の事故死によって王位を継承する。そして1105年にはロベール2世を廃して自らがノルマンディー公となった。

ウィリアムの母マティルダ(Edith、イーディスとも)はスコットランドマルカム3世と王妃マーガレット・オブ・スコットランドの娘であった。ヘンリーは、自らが抱えるアングロ・サクソン王朝継承問題を懐柔するためこの結婚を図った。マーガレットはエドマンド2世の孫娘で、エドワード懺悔王の姪孫であった。このように、ヘンリー碩学王とマティルダの結婚は、イングランドの新しいノルマン人統治者と、かつてのアングロ・サクソン王朝との和合を示すものであった。

ヘンリーはウィリアムに対して王位継承が行われることを望んだ。12世紀の歴史家ヘンリー・オブ・ハンティングダンによれば、ウィリアムは「災いの種になるように運命付けられている」ように見えた、「甘やかされた王子」であった[1]

ヘンリー碩学王在位中に、ウィリアムはノルマンディー公位を譲られた。称号はむしろ名目上であった。フランス王ルイ6世がヘンリー碩学王に、「ノルマンディー公として主君フランス王に臣従の意を表すよう」求めてきたときに、ウィリアムに対して公位を叙任したのである。自らの権利として王座についたヘンリーは、フランス王に従うことを拒んだ。1115年には、ヘンリーの代わりにウィリアムが臣従の誓いを行うようにした。この依頼が認められたのは最終的には1120年、戦争期間後であり、1120年の半ばにはウィリアムはルイ6世に臣従を誓った。これを根拠として、ウィリアムは時にノルマンディー公ギヨーム3世(またはギヨーム4世)と呼ばれる[2]。王位継承予定者として、ウィリアムは1115年にノルマンディーの男爵たちから敬意と忠誠を受けた。1116年3月にはイングランドの男爵たちから同様に敬意と忠誠を受けている[3]

ウィリアムの生母マティルダは、彼がノルマンディーにいる間はイングランドにおけるヘンリーの摂政を務めた。1118年にマティルダが死去したとき、ウィリアムが彼女の代わりを務めるのに十分な年齢に達していた。ウィリアムは摂政を務めるにあたり、ロジャー・オブ・ソールズベリーのような王の行政官から密接に助言を受けていた。ウィリアムの最晩年または生涯のその時期、彼はレクス・デジグナトゥス(rex designatus、王に指名された者)と呼ばれていた。

ヘンリー碩学王はその長い治世の間、隣国の一部が競争関係にある国と同盟を結んだために、幾度かの戦闘の勃発に直面していた。長きに渡ってノルマンディー公国の競争相手であったアンジューの忠誠を確固たるものにするため、1113年2月、ウィリアムをマティルド・ダンジュー(アンジュー伯フルク5世の娘)とアランソンで婚約させた[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef