ウィッシュボーン・フォー
[Wikipedia|▼Menu]

『ウィッシュボーン・フォー』
ウィッシュボーン・アッシュスタジオ・アルバム
リリース1973年5月
録音1973年2月 - 3月 ロンドン オリンピック・スタジオ、アップル・スタジオ[1]
ジャンルハードロックフォークロック
時間43分54秒
レーベルMCAレコード
プロデュースウィッシュボーン・アッシュ
専門評論家によるレビュー


AllMusic link

チャート最高順位

12位(イギリス[2]

13位(ノルウェー[3]

44位(アメリカ[4]

46位(日本[5]

ウィッシュボーン・アッシュ アルバム 年表

Live from Memphis
(1972年)ウィッシュボーン・フォー
(1973年)ライヴ・デイト
(1973年)

テンプレートを表示

『ウィッシュボーン・フォー』(Wishbone Four)は、イギリスロックバンドウィッシュボーン・アッシュ1973年に発表した4作目のスタジオ・アルバム
背景

デレク・ローレンスと袂を分かち、初のセルフ・プロデュース作品となった[6]。音楽的には、前スタジオ・アルバム『百眼の巨人アーガス』(1972年)で顕著だったプログレッシブ・ロック色を捨て、より引き締まったロックンロール色を押し出した作品とみなされている[7]
反響・評価

全英アルバムチャートでは最高12位に終わり、前作『百眼の巨人アーガス』に続く全英トップ10入りは果たせなかった[2]。一方、アメリカのBillboard 200では自身最高の44位に達し、バンド唯一の全米トップ50アルバムとなった[4]。日本では自身初のオリコンLPチャート入りを果たし、最高46位を記録した[5]

Bruce Ederはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「『ウィッシュボーン・フォー』は、プログレッシブな野心を一旦脇に置いて、グループの最もソリッドなロック・アルバムとなったが、彼らのフォークを基盤とした要素は、これまでになく堅実に表れている」「彼らの最も成熟した、そして最も成功したアルバム」と評している[8]
収録曲

作詞は1. - 7.がマーティン・ターナー、8.がスティーヴ・アプトンにより、作曲は全曲ともメンバー4人による[1]
ソー・メニー・シングス・トゥ・セイ - "So Many Things to Say" - 5:05

ビーコンのバラッド - "Ballad of the Beacon" - 5:05

ノー・イージー・ロード - "No Easy Road" - 3:52

エヴリバディ・ニーズ・ア・フレンド - "Everybody Needs a Friend" - 8:29

ドクター - "Doctor" - 5:54

ソレル - "Sorrel" - 5:04

シング・アウト・ザ・ソング - "Sing Out the Song" - 4:26

ロックン・ロール・ウィドウ - "Rock 'n Roll Widow" - 5:54

参加ミュージシャン

マーティン・ターナー -
ボーカルベース

アンディ・パウエル - ボーカル、ギター

テッド・ターナー - ボーカル、ギター、スティール・ギター12弦ギター

スティーヴ・アプトン - ドラムスパーカッション

アディショナル・ミュージシャン

グラハム・マイトランド - ピアノ(on #3)

バド・パークス、デイヴ・コックスヒル、フィル・ケンジー - ホーン・セクション(on #3)

ジョージ・ナッシュ - キーボード(on #4)

脚注・出典[脚注の使い方]^ a b Wishbone Ash - Wishbone Four (Vinyl, LP, Album) 。Discogs
^ a b WISHBONE ASH 。full Official Chart History 。Official Charts Company
^ norwegiancharts.com - Wishbone Ash - Wishbone Four
^ a b “Wishbone Ash Chart History”. Billboard. 2019年1月28日閲覧。
^ a b 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』オリジナルコンフィデンス、1990年、87頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87131-025-6。 
^ Ling, Dave (2014年4月28日). “Wishbone Ash: The Making Of Argus”. loudersound.com. Future plc. 2019年1月28日閲覧。
^ Kelman, John (2018年6月23日). “Wishbone Ash: The Vintage Years 1970 - 1991”. All About Jazz. 2019年1月28日閲覧。
^ Eder, Bruce. “Wishbone Four - Wishbone Ash”. AllMusic. 2019年1月28日閲覧。

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef