ウィスキー型潜水艦
[Wikipedia|▼Menu]

ウィスキー型潜水艦
ウィスキー型潜水艦
基本情報
運用者 ソビエト連邦海軍
 ロシア海軍
建造期間1949年 - 1958年
建造数236隻
前級ズールー型潜水艦
次級ケベック型潜水艦
ロメオ型潜水艦
要目
排水量浮上時約1,080トン
潜航時約1,350トン
(型による差異あり)
長さ76 m
83.3 m (ウィスキーロングビン)
幅6.3 m - 6.5 m
吃水4.9 m
推進器ディーゼル・エレクトリック方式
速力浮上時18.5ノット
潜航時13ノット
シュノーケル潜航時7ノット
航続距離浮上時13,500海里
潜航時6,000海里
乗員54人 (巡航ミサイル搭載型はそれ以上)
兵装533mm魚雷発射管6門 (艦首4門、艦尾2門)
魚雷12本または機雷22基
25mm対空砲 1門
(ウィスキーI、II、IV)
57mm対空砲 1門
(ウィスキー II)
1 × SS-N-3巡航ミサイル
(ウィスキーシングルシリンダー)
2 × SS-N-3 巡航ミサイル
(ウィスキーツインシリンダー)
4 × SS-N-3 巡航ミサイル
(ウィスキーロングビン)
テンプレートを表示
博物館船となったウィスキー型潜水艦S-189(2007年撮影) プロイェークト644 "ウィスキー・ツイン・シリンダー"

ウィスキー型潜水艦(ウィスキーがたせんすいかん 英語: Whiskey-class submarine)は、ソヴィエト/ロシア海軍通常動力型潜水艦である。1・2・3・4・5型のサブタイプの他、多くの改造型が存在する。

ウィスキー型はNATOコードネームであり、ソ連海軍の計画名は613型潜水艦(ロシア語: Подводные лодки проекта 613)である。目次

1 概要

2 輸出

3 建造

4 スペック

5 脚注

6 参考文献

7 関連項目

8 外部リンク

概要

第二次世界大戦中に活躍したナチス・ドイツXXI型潜水艦のデザインを大きく受けついだものであり、1949年から1958年にかけて合計236隻が生産された。

この潜水艦は当初沿岸警備潜水艦として設計されたが、1950年代から1960年代にかけてその一部が誘導ミサイル潜水艦として改造された。1956年ごろに最初の改造を受けたウィスキー型はP-5 (SS-N-3 Shaddock) 巡航ミサイル発射管を艦橋の後ろに1基持った物で、西側にウィスキー・シングル・シリンダー、58年から60年の間に発射管を2基に増やした物はウィスキー・ツイン・シリンダー(プロイェークト644)、さらに60年から63年の間に発射管を4基に増やした物はウィスキー・ロング・ビン(プロイェークト665)と呼ばれた[1]

SS-N-3ミサイルを発射するためには浮上しなければならず、シングルとツインシリンダータイプは発射管が水平に配置されたので発射前にさらにこれを上方に向けなければならなかった。

そして最終型のロングビンでさえ運用成績は悪く、ミサイル発射管と水流の摩擦による雑音も目立ち、ウィスキー型はすぐに全艦退役となった。そのうち4隻だけがウィスキー・キャンバス・バッグ(プロイェークト640)として知られるレーダーピケット艦として残され、また2隻が漁業資源調査および海洋学調査用の潜水艦として残った。

ソ連ではその後ロメオ型潜水艦が沿岸警備潜水艦、ジュリエット型潜水艦が誘導ミサイル潜水艦の役をそれぞれ受け持った。
輸出

通常型のみ、誘導ミサイルとレーダーピケット艦は輸出されていない。

アルバニア(4隻)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef