ウィザードリィの登場キャラクター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年4月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年4月)
出典検索?: "ウィザードリィの登場キャラクター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ウィザードリィ > ウィザードリィの登場キャラクター

ウィザードリィの登場キャラクター(ウィザードリィのとうじょうキャラクター)では、1981年に発売されたコンピュータ・ロールプレイングゲームウィザードリィ』(Wizardry)シリーズの、登場キャラクターについて解説する。総合的な情報など他の項目については「ウィザードリィ」または「Category:ウィザードリィ」を参照。

本記事ではいわゆる「本家」に登場する人物に絞って紹介する。またプレイヤーが作成するキャラクターについては、ストーリー上の登場人物ではなく、プレイに必要なステータスの一種であると考えられる為、本記事では扱っていない。これについては「ウィザードリィ」を参照。
トレボー Trebor (#1,#4)

飽くことなき征服欲と、尽きることの無い野心を持つがゆえ、人々からは「狂王」と呼ばれ恐れられる。戦士としての力量もさることながら、古代魔法の秘術にも通じている。ワードナにアミュレットを奪われてしまい、ワードナの討伐とアミュレット奪還の布令を出すこととなった。

シナリオ#1のゲーム中では、コントロールセンターの試練を乗り越えた冒険者への彼の訓示が放送される。数年後、アミュレットを取り戻すことが出来たものの、「地上への道」によるとアミュレットに掛かっていたワードナの呪いに気づかないままアミュレットを発動させて命を落とす。シナリオ#4では亡霊となってワードナの目の前に立ち塞がるが、唯一残っていた身体のパーツをワードナに破壊され、昇天する。

名前の由来は、『ウィザードリィ』の制作者ロバート・ウッドヘッドのロバート(Robert)を逆から綴ったものである[1]

日本の小説や漫画ではワードナ以上の悪役として描かれる事が多い。

なお、トレボーの城塞は当初「城」としか設定がなく、この城が#2以降の舞台であるリルガミンと同一の街であるか否かについては明らかにされていない。両者にボルタック商店やカント寺院など同じ名前の施設は存在するものの、#1と同時代のシナリオである#2において、リルガミン王家の壊滅などトレボーとは独立したストーリーが設定されている。#2冒頭においてトレボーの使者がリルガミンへ応援を出すとの触れを出し参加者を募る描写がある。また、リルガミンの設定が存在する時点で作成された#4ではリルガミンについては言及されていない。

日本で独自に作成された世界設定においては両方の設定が存在する。同一の街とする代表例にはウィザードリィRPGの舞台であるエセルナートがあり、トレボーはリルガミンの王という設定になっている(但し、本作においてトレボーの後にリルガミンの王位に就くのはノーム王マウダであり、アラビク、マルグダは登場しない。ウィザードリィ#2をシナリオ化したサプリメントも存在するが、特にTRPG版との設定的な繋がりは説明されていない)。また、多摩豊の小説『ウィザードリィ正伝 トレボーと黄金の剣』では、第四王子だったところ父王と三人の兄が相次いで戦死したため王位についた、とされている(ただしニルダの杖等の逸話は一切登場せず)。別の街としている例には、ベニー松山による小説(『小説ウィザードリィII 風よ。龍に届いているか』)中の設定がある。

後の移植版でも大半はこの点を明確にしていないが、PS版などの「リルガミンサーガ」においてはエセルナートの設定が採用され、トレボーがリルガミンの王とされている。

ちなみに、映画監督の押井守は熱烈なウィズファンとして知られており、自身の作品の中にトレボーの名や迷宮内のメッセージを登場させた事がある。
ワードナ Werdna (#1,#4)

トレボーの元からアミュレットを奪取した悪の魔術師。悪の魔術師とはいうものの、世界制覇などにはあまり興味がないようで、性質的にはマッドサイエンティストに近い。アミュレットを奪った後はその力の秘密を探る為に地下迷宮に立て篭もって研究に没頭していた。だが、ある時最下層の居室に乱入してきた冒険者に倒され、アミュレットを奪い返される。しかし、その遺体はいかなる手段を用いても破壊する事が出来ず、地下迷宮はそのままワードナを封じる墓所となった。

シナリオ#4において復活を果たし、アミュレットを求めて地上を目指す。長く苦難に満ちた旅路の果てに全ての叡智を手に入れ、アミュレットを取り戻すといずこかに去っていった。

名前の由来は、『ウィザードリィ』の制作者アンドリュー・グリーンバーグのアンドリュー(Andrew)を逆から綴ったものである。

小説『ウィザードリィ正伝 トレボーと黄金の剣』では、幼少時に若き日のトレボーに母アリーサを斬殺され、父ノエルもトレボーに成敗されたことから、トレボーを付け狙うようになった、としている。

ワードナがアミュレットを奪った経緯についても、シナリオや機種、攻略本によってだいぶ異なっている。最初のApple II版シナリオ#1に付属の粗筋では、トレボーの宝物庫から盗んだ、としている。一方FC版Iの説明書では、ある朝トレボーが目覚めると、ベッドの傍にはアミュレットの代わりにワードナの置手紙が置かれていた事で、ようやくアミュレットが奪われた事を知り、その場で直ちに冒険者を募る布令を出した事になっている。

シナリオ#4の説明書に記載されているプロローグでは、「失われた神々の楽園」からトレボーの配下がアミュレットを持ち帰った翌日にワードナが魔物を引き連れて城の謁見室に乗り込み、金縛りの呪文でトレボーを動けなくしてから奪い去った事になっている。他方、シナリオ#4の攻略本「地上への道」(アスキー刊)では、戦勝パーティでトレボーが酔い潰れている所にワードナがやってきてトレボーの手から直接奪い取っている。事件の数日後、側近の1人が冒険者を募るアイデアを出した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef