ウィキア
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、企業について説明しています。

サブカルチャーのファンコミュニティについては「ファンダム」をご覧ください。

オランダ系の姓については「ヴァン・ダム」をご覧ください。

ファンダム
Fandom, Inc.
種類株式会社
本社所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州 サンフランシスコ
業種サービス業
事業内容ホスティングサービス
外部リンク公式サイト
テンプレートを表示

ファンダム(Fandom)は、MediaWikiを利用したウィキサイトのホスティングサービス、または、それを運営するFandom Inc.(ファンダム社)のことである。2004年に、ジミー・ウェールズアンジェラ・ビーズリーが創設した。
概要

このサービスは当初Wikicities(ウィキシティーズ)と呼ばれていたが、名前が他社サービス(Yahoo! GeoCities)との混乱を招くということで、2006年3月27日にウィキア(Wikia)に改名された[1]。その後、多くの投資家から多額の投資をうけ、特にシリーズBの段階でAmazon.comからは1000万ドル出資されている[2]。他に、伊藤穰一ミッチ・ケイパーマーク・アンドリーセンなどからも出資されている。2016年10月4日、ブランド名がwikia.comからFandom powered by Wikiaに変更された[3]。現在はサービス名Fandom、企業名もFandom Inc.である。

ファンダムでは、多種多様なコンテンツ(Roblox等のWiki)を扱っている。そのため、Fandom.comは「様々な(主にゲーム)に関するWikiの集約」とも言える。かつ、それらの記事が全て、GFDLクリエイティブ・コモンズなどのフリーなライセンスであることが求められる。

ファンダムは、MediaWikiLinuxサーバで運用されており、これらがコミュニティを支えている[4]2006年8月には、48言語、1500を越えるプロジェクトまたはWikiを抱えるようになった[5]

また、2006年8月7日MediaWikiを利用したウィキ形式のウェブサイトWorld Wikiaを正式開設している。これはGFDLで配布されている[6]

そして2006年12月には、以前からMediaWikiで構築されていたスポーツコミュニティサイトであるArmchairGMを200万ドルで買収し、サイトのマガジンの一部とした[7]

なお、MediaWikiを用いてはいるがソースはJavaScriptに依存しているため、Wikipediaなどとは違ってJavaScriptに非対応の環境では正常に表示されないようになっている。
ファンダム社

この会社は、アメリカ合衆国のカリフォルニア州、サンマテオを本拠として設立された[8]。現在の本拠地はサンフランシスコである。アンジェラ・ビーズリーは、設立当初から副社長として就任しており、2006年6月5日からは、eBayの元副社長であったギル・ペンチーナが最高経営責任者として就任している[9][10]。Michael E. Davisは、以前からのジミー・ウェールズのビジネスパートナーであり、ウィキメディア財団のボードメンバーでもあるが、ファンダムの会計、秘書としても働いている。

2007年5月には、日本人スタッフも就任し、日本語でウィキア社と連絡を取ることもできるようになり、2014年4月にはWikia Japanも設立された。

2008年1月7日、検索エンジンWikia Searchを公開した。

2022年10月3日、ゲームメディアのGameSpot、レビュー収集サイトのMetacritic、アメリカのテレビ番組表情報を扱うTV Guide(英語版)などを買収し傘下に収めたことを発表した[11]
出典[脚注の使い方]^ Beesley, Angela (2006年3月27日). “Wikicities relaunches as Wikia”. Wikia. 2006年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年7月15日閲覧。
^ Stefanie Olsen. “Amazon invests in Wikia”. 2012年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月29日閲覧。
^ “ヘルプ:FANDOMコミュニティセントラル”. Fandom. 2020年3月21日閲覧。
^ Wikia, Inc.. “Why use Wikia?”. 2006年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月28日閲覧。
^ Shannon, Victoria (2006年9月28日). “Wikipedia Founder Staffs For Profit Wikia Spinoff”. International Herald Tribune. 2006年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月28日閲覧。
^ “Wikiで世界の旅行ガイドを構築、Wikipedia創設者がプロジェクト”. internet.watch.impress.co.jp. 2022年1月14日閲覧。
^ Ryan Blitstein (2006年12月6日). “Amazon puts faith -- and money -- in Wikia”. Mercury News. 2006年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月8日閲覧。
^ “San Mateo-Based Wikia Lands Investment from Amazon.com”. Silicon Valley Wire (2006年12月6日). 2007年3月8日閲覧。
^ “Wikia taps eBay exec as CEO”. San Francisco Business Times. 2006年6月5日閲覧。
^ Wikia. “Bessemer Venture Partners Funds Jimmy Wales’ Startup Wikia”. Wikia. 2009年6月29日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2006年3月31日閲覧。
^ “ゲームや映画・アニメなどのWikiまとめサイトを運営するFandomが、買収により米GameSpot誌やメタクリティックなどを傘下に”. ファミ通.com (2022年10月3日). 2023年8月18日閲覧。

関連項目

キャンペーン・ウィキア

Wikia Search ? ファンダム社が運営している

外部リンク

Fandom


Explore 。Fandom(日本語版)

コミュニティセントラル
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、インターネットウェブに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef