イーストシカゴ_(インディアナ州)
[Wikipedia|▼Menu]

イーストシカゴ市
City of East Chicago

イーストシカゴ市内を通るインディアナポリス・ブールバード(国道20号線)
愛称 : Indiana Harbor
The Harbor, E.C.
The Twin City(双子都市、1900年代初頭に、当時のイーストシカゴ・インディアナハーバー両地区を指して使われていた[1]
標語 : "Progredemur (我々は進歩する)"
位置

左: インディアナ州におけるレイク郡の位置
右: レイク郡におけるイーストシカゴの市域
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯41度38分20秒 西経87度27分44秒 / 北緯41.63889度 西経87.46222度 / 41.63889; -87.46222
歴史
市制施行1893年[1][2][3]
行政
アメリカ合衆国
 州インディアナ州
 郡レイク郡
 市イーストシカゴ市
地理
面積 
  市域41.85 km2 (16.16 mi2)
    陸上  36.50 km2 (14.09 mi2)
    水面  5.35 km2 (2.07 mi2)
標高180 m (591 ft)
人口
人口2020年現在)
  市域26,370人
    人口密度  722.5人/km2(1,871.5人/mi2)
その他
等時帯中部標準時 (UTC-6)
夏時間中部夏時間 (UTC-5)
公式ウェブサイト : https://www.eastchicago.com/

イーストシカゴ(East Chicago)は、アメリカ合衆国インディアナ州北西端、レイク郡ミシガン湖畔に位置する都市。その名が示す通り、シカゴ都市圏の東郊に位置しており、シカゴのダウンタウン(ループ)からは南東へ約30km[3]である。人口は26,370人(2020年国勢調査[4]
歴史

今日のイーストシカゴ市があるこの地は、もともとは農耕に適さない沼地であった。インディアナ州当局は1851年から、地元の学校の資金とするため、鉄道会社や投資家に土地を売却し始めた。こうした事情もあって、初期のこの地への移入は遅く、1890年代に入っても、街路や公共事業は未整備のままであった[5]。イーストシカゴは1889年に町制を、そして1893年に市制を施行した[3]。市名はシカゴの東に立地することからつけられた[6] 1910年代のイーストシカゴ、ストリートカーも走った街並み(上)と、リパブリック・スチールの工場(下)

1900年の国勢調査時点での人口は僅か3,411人であったが、1902年にインランド・スチール社の大規模な平炉が建てられ[7]、翌1903年にイーストシカゴ会社(East Chicago Company、ECC)による宅地・都市開発が本格化する[3]と、イーストシカゴは工業都市として急速に成長を遂げるようになった。1907年には、市の南端部を東西に流れるグランド・キャルメット川と、ミシガン湖とを航行可能な水路で結ぶ、インディアナ・ハーバー運河が完成した。インディアナ・ハーバーやこの運河沿いでは、建ち並ぶ製鉄所石油精製所、化学工場が操業して製造業が、また建設業も発展した[3]

ここにリパブリック・スチール、ヤングスタウン・スチール、ラサール・スチール、USスチールも加わり、イーストシカゴは東隣のゲーリーと同様、鉄鋼の町として発展していった。第一次世界大戦中には、イーストシカゴはArsenal of America(アメリカの武器庫)、およびWorkshop of America(アメリカの工場)と呼ばれた[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef