イースシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

イースシリーズ
ジャンル
アクションRPG
シリーズ作品


本編

Ancient Ys Vanished

I. Omen

II. The Final Chapter

イースI・II



III. WANDERERS FROM Ys

フェルガナの誓い


IV.

The Dawn of Ys

MASK OF THE SUN

MASK OF THE SUN -a new theory-

セルセタの樹海


V. 失われた砂の都ケフィン

VI. ナピシュテムの匣

VII.

VIII. -Lacrimosa of DANA-

IX.-Monstrum NOX-

X. -NORDICS-


番外編

イース・オリジン


派生

イース・ストラテジー

イースオンライン

イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ

イース6 オンライン?ナピシュテムの匣?


テンプレート - ノート

イースシリーズ(Ys series)は、日本ファルコムがてがける日本アクションロールプレイングゲーム(ARPG)のシリーズ1987年の第1作『イース』より、30年以上に渡って続くファルコムの看板作品となっている。シリーズの累計売上は2017年時点で480万本に達している[1]

本稿ではシリーズ全体について取り扱う。各作品の詳細についてはそれぞれの項を参照の事。
概要

冒険家アドル・クリスティンを主人公としたARPGシリーズ。ファルコムを代表するコンピューターゲームシリーズでもある。現代を舞台とした同社の関連作のAVGアステカ』『アステカII 太陽の神殿』の陸地のずっと未来、1987年の第1作『イース』から始まり、2019年9月現在までに9つの本編と、1以前に当たる物語でアドルが主人公でない番外編となる『イース・オリジン』(以下『O』)の計10本のシナリオがゲーム化されている[2]。またライセンス提供によって本作の世界観を利用した派生作品も他社から発売されている。

I』・『II』・『III』はPC-8801およびPC-9801・ファミリーコンピュータ(FC)・PCエンジン(PCE)CD-ROM2、『IV』はスーパーファミコン(SFC)とPCエンジン(PCE)SUPER CD-ROM2、『V』は SFC、『VI』・『O』は Microsoft Windows(Win)をオリジナルプラットフォームとしており、『VII』はPlayStation Portable(PSP)での発売[2]。また、1998年の『イースエターナル』(以下『IE』)を皮切りに、ファルコムの手によってリメイク版が開発されている。

原則としてオリジナルとパソコンへの移植はファルコムが開発・販売を手掛けているが、『IV』だけは、ファルコムが作成した原案を基にスーパーファミコン(SFC)版をトンキンハウスが、PCエンジン(PCE)SUPER CD-ROM2版をハドソンが、それぞれ独自に開発・販売しており、オリジナルが他社製でしかも2種あるという特殊な状態となっている。

ゲームにおけるメディアミックスも初期から展開され、OVA化、小説化、漫画化、オンラインゲーム化などもなされている。
開発の歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef