イヴァン・ロマノフ
[Wikipedia|▼Menu]

イヴァン・ニキーチチ・ロマノフ(Иван Никитич Романов / Ivan Nikitich Romanov, 1560年代 - 1640年7月16日)は、ニキータ・ユーリエフ=ザハーリンの息子の一人で、母はその2番目の妻である公女エウドキヤ・アレクサンドロヴナ・ゴルバチヤ=シュイスカヤ。フョードル・ロマノフの異母弟、ツァーリとなったミハイルの叔父にあたる。
生涯

1605年に大貴族(ボヤーレ)身分に叙せられ、1613年のツァーリ選出のために開かれた全国会議でもツァーリ候補者の一人に挙がった。コサックたちが甥のミハイルを支持すると、彼らに向かって「ミハイル・フョードロヴィチはまだ幼く、分別も備わってない」と言ったと伝えられる。そのためか、ミハイル選出後にイヴァンが官職に与ることはなかった。
子女

公女ウリヤナ・フョードロヴナ・リトヴィノヴァ=マサラスカヤと結婚し、6人の子女をもうけた。

ニキータ

アンドレイ(1609年4月25日没)

ドミトリー(1611年11月4日没)

イリナ(1615年9月10日没)

プラスコヴィヤ(1622年10月25日没)

イヴァン(1625年6月30日没)

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。


更新日時:2017年10月2日(月)15:07
取得日時:2019/10/23 21:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2892 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef