インペロ_(戦艦)
[Wikipedia|▼Menu]


1939年、進水するインペロ
艦歴
発注:
起工:1938年5月14日
進水:1939年11月15日
就役:未就役
退役:
その後:1949年から解体
除籍:
性能諸元
排水量:46,215トン(計画)
全長:227.5 - 240.7 m
全幅:32.9 m
吃水:
機関:
最大速:
兵員:1,920名(計画)
兵装:

インペロ (Impero) は、イタリア海軍戦間期に建造を開始した超弩級戦艦[1]。いわゆる高速戦艦である(Nave da battaglia veloce)[注釈 1]ヴィットリオ・ヴェネト級リットリオ級[3]戦艦[注釈 2]。同級の3番艦であり[5][注釈 3]、艦名はイタリア語帝国を意味する単語である。進水後にイタリアの参戦を迎えたあと造船所を転々として建造は遅滞し[8]イタリアの降伏までに完成しなかった[9]ナチス・ドイツのイタリア進駐によりドイツ軍鹵獲されたあと、標的艦として使用された[10]第二次世界大戦の終結後、浮揚されて解体された。
艦歴

1930年代中盤以降、列強国の間で主力艦をめぐる建艦競争が激化していた[11][注釈 4]。イタリア王立海軍(Regia Marina)の新世代戦艦(公称35,000トン、15インチ砲9門、速力30ノット以上)は[13]、「リットリオ」が1934年10月28日にジェノヴァアンサルド造船所で[14]、「ヴィットリオ・ヴェネト」がトリエステ造船所で同日付で起工した[15]。だが進水したのは2隻とも1937年中盤だった[注釈 5]。同級の3番艦と4番艦は[17]、先行艦2隻と比較すると各所に相違がある[18]。この3番艦と4番艦は、1938年1月に建造が公表された[19][20]。インペロは[注釈 6]、ジェノヴァのアンサルド社で1938年5月14日に起工[21]。1941年末の竣工を予定していたという[22]。アンサルド社は進水1939年10月15日としていたが、宣伝上の理由によりローマ進軍の日にあたる10月18日に延期され、さらに悪天候のために2度延期された[23]。最終的に、1939年11月15日になって進水した[注釈 7]

1940年になりイタリア王国枢軸国として第二次世界大戦に参戦する時期が迫ると、ジェノバは攻撃を受ける危険があることから、トリエステへ移してインペロの艤装を行うことが決定された[23][注釈 8]。出発は1940年5月31日の予定であったが天候不良のため24時間延期され、6月1日にインペロは曳航されトリエステへ向け出発した[23]。だが、イタリア参戦の予定日までにトリエステにたどり着けないことから、途中で目的地がブリンディジに変更され、6月9日に到着した[26]。その後、ブリンディジで自力航行が可能なようにしてからトリエステへ移すことが決定された[27]

1942年1月22日、インペロはブリンディジを離れ、自力でまずドック入りするためヴェネチアへ向かった[28]。ヴェネチアには翌日到着したが、インペロ建造の優先順位が最低とされたことから、10ヶ月間ヴェネチアにとどまることになった[29]。1942年11月15日にヴェネチアからトリエステへ移ったが、工事の進みは遅く、連合国軍のイタリア本土への侵攻が迫ると1943年4月4日にインペロの工事も中断された[30]。その時点での完成度は船体が88パーセント、機関が76パーセント、艤装は28パーセントであった[30]

イタリアが連合国と休戦すると、1943年9月9日にインペロは進駐してきたナチス・ドイツの手に渡った[31]。ドイツ軍はインペロの装備品を取り外し、また船体を爆薬の試験に用いた[31]。1945年2月20日には空襲で損傷した[31]。トリエステを放棄する際、ドイツ軍はインペロの船体に爆薬をしかけ、それによりインペロは着底した[31]

戦後の1946年7月にインペロは港のスペースを空けるため、一度引き揚げられて移動させられた[31]。1947年3月27日には除籍され、「C320」と言う名称が与えられた[31]。元インペロの船体は1947年9月に再び浮揚され、解体のため曳航されて9月14日にヴェネチアへ向け出発する[32]。9月15日に到着したが入港時に何度も座礁し、航路をふさぎそうになったため航路外に座礁させられて動かないようにされ、そのまま1年以上放置された[33]。1949年に引き揚げられ、解体された[34]

一時、空母への改造が研究されたことがある[35]

インペロが計画通り完成していた場合、同級の3隻に比べ全長、排水量共に最大となるはずであった[要出典]。
出典
^ 第一章 主力艦(中略)[2] 上記各海軍國の新型戰艦を表示すれば第一表の如し。第一表 新型戰艦〔 伊|リトリオ ビトリオ・ベネト ローマ インペロ|三五,〇〇〇|三〇|一五〇,〇〇〇|一五吋砲九門 六吋一二門 三.五吋高角一二門 機銃四〇門|(リットリオ)三四.一〇/(ベネト)三四.一〇/(ローマ)三八.九/(インペロ)三八.三|(リットリオ、ベネト)四〇 〕
^ 第六節 伊太利[4] 一、造艦政策 ムツソリニ首相はその就任以來ローマ帝國再現を理想として地中海の制覇を目指し、その建艦及び空軍整備にも着々歩武を進めて來たことは周知の通りである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef