インフォマークス
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は大言壮語的な記述になっています。
Wikipedia:大言壮語をしないを参考に修正して下さい。(2018年3月)

このページは他の記事から全くリンクされておらず、孤立しています。関係あるページをこのページにリンクしてください。(2017年1月)

インフォマークス株式会社
INFOMARKS Corporation種類株式会社
市場情報未上場


本社所在地 日本
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-6-8
新宿鈴木ビルA館
設立2002年(平成14年)2月5日
業種情報・通信業
法人番号3011101033034
事業内容ECサイト関連ソフトウェアの開発、販売
代表者代表取締役社長 天井 秀和
資本金12,000,000円
決算期9月末日
主要子会社INFOMARKS Marketing Systems Inc. (Los Angeles, California)、有限会社ユナイテッドリテイリング (貿易業・通信販売業)
外部リンク ⇒http://www.infomarks.co.jp/
特記事項:
主要取引金融機関
三菱東京UFJ銀行 四谷支店
三菱東京UFJ銀行 神保町支店
商工組合中央金庫 大森支店
テンプレートを表示

インフォマークス株式会社(英文社名:INFOMARKS Corporation)は、新宿区に本社を置くECサイト関連のソフトウェア開発と販売促進の支援をする国産ソフトウェアメーカーである。
目次

1 概要

2 沿革

3 事業所

4 組織

5 製品・サービス

6 業務提携企業

7 加盟団体

8 脚注

9 外部リンク

概要

インフォマークス株式会社は、天井秀和が、2002年(平成14年)2月に新宿区で創業した。創業当初は、主に大手企業・上位店に向けてウェブシステムの受託開発事業を行っていたが、2010年(平成22年)より、大手ECサイト構築

2010年(平成22年)にリリースした統合ECパッケージ「Make it! EC」は、利用事業者の年間流通総額が90億円を超える。同社の旗艦サービスとなる。特に、一般の電子商店街やASP型ショッピング・カートでは難しい販売モデル、例えば、切り売り[1]やデジタル・コンテンツの扱いに強みを持つ。また、通販事業の経験を持つ社員が多く、実際の顧客の悩みがわかることも強みとしている[2]

インフラには、ニフティクラウドなどを利用している[3]

2014年(平成26年)「EC支援企業の BEST 100」に選ばれている[4]
沿革

2002年(平成14年)2月 - インフォマークス株式会社設立(東京都新宿区)

2009年(平成21年) - 統合ECパッケージ「Make it! EC」販売開始

2011年(平成23年)2月 - ECサイト販売力診断パッケージ「SPAS」販売開始

代表者の経歴

代表取締役社長 天井 秀和 (あまい ひでかず)
1996年(平成8年) -
メンバーズに入社1998年(平成10年) - インターネットイニシアティブに入社2000年(平成12年) - 株式会社メールニュースに入社2001年(平成13年) - 合併により、サイバー・コミュニケーションズに入社2002年(平成14年) - インフォマークス株式会社を設立し、代表取締役に就任2013年(平成25年) - ジャパンEコマースコンサルタント協会 (JECCICA)、理事に就任[5]
事業所

本社 - 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-8 新宿鈴木ビルA館

組織

マーケティングソリューション部

システムソリューション部

管理部

製品・サービス
ソフトウェア製品
商品画像A/Bテストツール「ABテスタ for 楽天」統合ECパッケージ「Make it! EC」
販促支援サービス「ビタミンEC」
ネット通販 販促代行サービス「ラクラク楽天」360°商品画像「まわるんです」ECサイト販売力調査診断パッケージ「SPAS」ウェブサイトデザイン制作サービス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef