インフォデミック
[Wikipedia|▼Menu]

インフォデミック(: infodemic)とは、ソーシャルメディアなどを通じて、不確かな情報と正確な情報が急激に拡散される現象のこと[1]。情報を意味する「インフォメーション」と、感染症などが一定の集団や地域内での急激な増加を意味する「エピデミック」を合わせた造語[2][3]。2019年末からの新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延に伴い、注目されるようになった[3]

2020年2月、世界保健機関 (WHO) は新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)について、人々が必要とするときに、信頼できる情報源と信頼できるガイダンスを得るのを困難にする情報が過剰に報告されており、正確な情報と事実に反した誤情報が混在している状況となっていることから、「大量情報伝染(たいりょうじょうほうでんせん、: massive infodemic)」を宣言した[4][2]

WHOはまた、infodemiology という用語を、infodemic を参照しながら infodemic に対処する科学 と定義し、G. Eysenbach[5]によるinfodemiologyのより広範で以前の定義を縮小した[3]
脚注[脚注の使い方]
出典
^ 知恵蔵mini,デジタル大辞泉. “インフォデミックとは”. コトバンク. 2022年4月4日閲覧。
^ a b Eysenbach, Gunther (2020-06-26). “How to Fight an Infodemic: The Four Pillars of Infodemic Management” (英語). Journal of Medical Internet Research 22 (6): e21820. doi:10.2196/21820. https://www.jmir.org/2020/6/e21820. 
^ a b c Strzelecki, Artur; Meinzenbach, Anne; Zieger, Michael (2023-12-01). “Infodemic and infodemiology in public health: Similarities and differences”. Healthcare Analytics 4: 100243. doi:10.1016/j.health.2023.100243. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 2772-4425. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2772442523001107. 
^ “新型コロナでデマ拡散「インフォデミック」に踊らされない“リテラシー”とは”. ITmedia ビジネスオンライン. 2022年4月4日閲覧。
^ Eysenbach, Gunther (2002-12). “Infodemiology: the epidemiology of (mis)information” (英語). The American Journal of Medicine 113 (9): 763?765. doi:10.1016/S0002-9343(02)01473-0. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0002934302014730. 

関連項目

反ワクチン

反マスク

陰謀論

メディアドクター










新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)
SARSコロナウイルス2

疾患と症状

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

Long COVID

コロナ後遺症


コロナウイルス・パンデミック・ドリーム

小児多系統炎症性症候群

変異株

懸念される変異株(VOC)

Cluster 5

アルファ株 (系統 B.1.1.7)

オミクロン株 (系統 B.1.1.529)

ベータ株 (系統 B.1.351)

イプシロン株 (系統 B.1.427/B.1.429)

イータ株 (系統 B.1.525)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef