インドネシア空軍
[Wikipedia|▼Menu]

インドネシア国軍
Tentara Nasional Indonesia

派生組織

インドネシア陸軍(TNI AD)

インドネシア海軍(TNI AL) インドネシア空軍(TNI AU)
指揮官
共和国大統領[1]ジョコ・ウィドド
司令官ユド・マルゴノ
国防大臣プラボウォ・スビアント
総人員
適用年齢18-49
-適齢総数
2008年)60,543,028、年齢 18-49
-実務総数
2008年)52,000,000、年齢 18-49
-年間適齢
到達人数
2008年)2,000,000
現総人員400,000
財政
予算47.4億ドル
軍費/GDP0.8%
関連項目
歴史インドネシア独立戦争
スマラン事件
イリアンジャヤ紛争
東ティモール紛争
アチェ紛争
フィリピンにおける不朽の自由作戦
テンプレートを表示

インドネシア国軍(インドネシアこくぐん、英語: Indonesian National Armed Forces, インドネシア語: Tentara Nasional Indonesia, 略称:TNI)は、インドネシア軍隊正規軍は総兵力39万5500人[2]で、陸軍(TNI-AD)、海軍(TNI-AL:海兵隊を含む)、空軍(TNI-AU)の3軍種からなる。2021年10月、民間人による予備部隊「Komcad」(コムカッド)が発足した[3]

かつてはインドネシア共和国国軍(インドネシアきょうわこくこくぐん、インドネシア語: Angkatan Bersenjata Republik Indonesia 略称:ABRI "Republic of Indonesia Armed Forces")と称していた。
概要

インドネシアは、東南アジアに広がる世界最多数の島嶼に次ぐ世界第4位の人口が散在して生活しており、国土と領海排他的経済水域およびその上空の防衛負担は大きい。また、インドネシアにおいては、その民族宗教などの多様性や、人口経済力政治力の集中するジャワ島ジャワ人への反発もあって、いくつかの民族紛争を抱えていることから、国内治安維持も国軍の重大な任務である。また、スハルト政権下でインドネシア軍は、国家を防衛するとともに、これを監督するものとして位置づけられていた。実際、9月30日事件においては、国軍とインドネシア共産党が対立する構図が背景となっている。スハルト政権の多くの閣僚が軍人としての経歴を有していて、このことは、社会全体に軍の影響力をおよぼすこととなり、多様な民族・宗教を有する同国の統一に益することとなった。しかし、この方針は同時に、政府の軍に対する統制を弱体化させることとなった。インドネシア軍は、9月30日事件直後のインドネシア共産党の物理的解体など、複数の重大な人権侵害事案を主導または関与したとして、国際的な非難を受けている。

インドネシア国軍は、インドネシア独立戦争の最中にゲリラ戦部隊として誕生した。1945年8月17日オランダによる植民地支配からのインドネシアの独立直後の同22日、人民治安団(Badan Keamanan Rakyat)が政府布告によって結成され、さらに10月5日には、より軍事組織としての性格を強めた人民治安軍(Tentara Keamanan Rakyat)が結成されている。これらは、第二次世界大戦下の日本の占領下で現地軍として編成されていた郷土防衛義勇軍や蘭印軍などの将兵を糾合し、急速に体制を整備していった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef