イントゥー・ザ・ウエスト
[Wikipedia|▼Menu]

「イントゥー・ザ・ウエスト」("Into the West")は、映画『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』(監督ピーター・ジャクソン)の主題歌。

作詞・作曲は、フラン・ウォルシュハワード・ショアアニー・レノックス
解説

映画では、エンドロールに合わせて、アニー・レノックスが歌ったイントゥー・ザ・ウエストが流れた。その他に、ヘイリー・ウェステンラやユリア・タウンゼントの歌唱によるバージョンもある。

第76回アカデミー賞(2003年)のアカデミー歌曲賞(Academy Award for Best Original Song)を受賞。

ロード・オブ・ザ・リング』の世界におけるこの歌の設定は、「大海」に出帆した者達のためにガラドリエルが歌ったエルフの哀悼歌、とされている。歌詞のいくつかのフレーズは、原著『指輪物語』の「王の帰還」最終章からとられている。

監督のピーター・ジャクソンは、この曲の誕生には、彼の印象に残る作品を制作していたニュージーランドの映画制作者キャメロン・ダンカンがガンで早逝したこともきっかけになっている、と語っている。この曲が最初にお披露目されたのは、ダンカンの葬儀の場であった。.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










アニー・レノックス
スタジオ・アルバム

ディーバ (1992)

メドゥーサ (1995)

素顔 (2003)

ソングス・オブ・マス・ディストラクション (2007)

A Christmas Cornucopia (2010)

ノスタルジア (2014)

コンピレーション・アルバム

ベスト・コレクション (2009)

楽曲

恋をあなたに

ホワイ

ステップ・バイ・ステップ

ウォーキング・オン・ブロウクン・グラス

リトル・バード

ノー・モア “アイ・ラヴ・ユーズ”

青い影

イントゥー・ザ・ウエスト

シング

関連項目

ユーリズミックス

デイヴ・スチュワート

カテゴリ










アカデミー歌曲賞
1934?1940

「コンチネンタル(英語版)」

作曲: コン・コンラッド(英語版)

作詞: ハーブ・マジッドソン(英語版)(1934)


ブロードウェイの子守歌

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)

作詞: アル・デュビン(英語版)(1935)


今宵の君は

作曲: ジェローム・カーン

作詞: ドロシー・フィールズ(英語版)(1936)


麗しのレイラニ

作曲・作詞: ハリー・オーウェンス(英語版)(1937)


「思い出によみがえる(英語版)」

作曲: ラルフ・レインジャー(英語版)

作詞: レオ・ロビン(英語版)(1938)


虹の彼方に

作曲: ハロルド・アーレン

作詞: E・Y・ハーバーグ(1939)


星に願いを

作曲: リー・ハーライン

作詞: ネッド・ワシントン(英語版)(1940)


1941?1950

「思い出のパリ(英語版)」

作曲: ジェローム・カーン

作詞: オスカー・ハマースタイン2世(1941)


ホワイト・クリスマス

作曲・作詞: アーヴィング・バーリン(1942)


「知らないでしょう(英語版)」

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef