イントゥ・ザ・ストーム
[Wikipedia|▼Menu]

イントゥ・ザ・ストーム
Into the Storm
監督スティーヴン・クォーレ
(英語版)
脚本ジョン・スウェットナン
製作トッド・ガーナー(英語版)
出演者リチャード・アーミティッジ
サラ・ウェイン・キャリーズ
マット・ウォルシュ
アリシア・デブナム=ケアリー
アーレン・エスカーペタ(英語版)
音楽ブライアン・タイラー
撮影ブライアン・ピアーソン
編集スティヴン・クアーレ
エリック・A・シアーズ
製作会社ニュー・ライン・シネマ
ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ
配給ワーナー・ブラザース映画
公開 2014年8月8日
2014年8月22日
上映時間89分[1]
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$50,000,000[2]
興行収入 $161,515,959[2]
$47,615,959[2]
5億7000万円[3]
テンプレートを表示

『イントゥ・ザ・ストーム』 (Into the Storm、制作段階でのタイトルはBlack Sky) は、2014年アメリカ合衆国パニック映画。監督はスティーヴン・クォーレ(英語版)、脚本はジョン・スウェットナンが務め、出演はリチャード・アーミティッジサラ・ウェイン・キャリーズなど[4]。この映画はアメリカ合衆国で2014年8月8日に、日本では2014年8月22日に公開された[5]
ストーリー[ソースを編集]

アメリカ合衆国の片田舎に位置する小さな町シルバートン。その日、高校の卒業式を迎えた教頭のゲイリーは、竜巻の注意報を受けたことで式の延期を校長に訴えるが、その提案は却下され、予定通り式は執り行われることになった。

一方その頃、巨大な竜巻を追い、その姿を撮影することで生計を立てている「竜巻ハンター(ストーム・チェイサー)」のチーム「タイタス」も、シルバートンの町を訪れていた。彼らは巨大竜巻を撮影することに躍起になっていた。

だが、これまでに無い大規模な竜巻が学校を襲い、式の参加者はパニックに陥る。何とか生き延びたゲイリーは、長男のドニーが町外れの廃工場にいることを知り、次男のトレイと共に助けに向かう。だが、途中で竜巻に遭遇し、「タイタス」のメンバーの一人である気象学者のアリソンを救ったことから、ゲイリー一行は「タイタス」チームと行動を共にすることになる。

やがてアリソンは、この竜巻がこれまでに類を見ない超巨大なものであることを解明する。超巨大竜巻から逃げるため、学校からバスに乗る住民たちだったが、超巨大竜巻の脅威は想像を超えていた。排水パイプに逃げ込んだゲイリー達だったは、超巨大竜巻の目の中に入って、タイタスの車両が竜巻によって上空に飛ばされていき地上に墜落する。

超巨大竜巻により、シルバートンの町は壊滅的な被害を受けるが、アリソンとゲイリー親子は生きていた事に感謝し、親子で力を合わせて生きていくことを誓う。
キャスト[ソースを編集]

※括弧内は日本語吹替
フラー家[ソースを編集]
ゲイリー・フラー
演 - リチャード・アーミティッジ[6]てらそままさき)シルバートン高校教頭


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef