インディラ・ガンディー賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、インディラ・ガンディー賞(インディラ・ガンディー平和賞)について説明しています。その他のガンディー平和賞については「ガンディー平和賞」をご覧ください。

インディラ・ガンディー賞(インディラ・ガンディーしょう、Indira Gandhi Prize)は、1984年暗殺されたインディラ・ガンディー首相[1]を記念するために、1986年につくられた国際平和賞。政治家学者経済人等、国際平和に貢献した有名人に授与されている。インディラ・ガンディー記念財団の選考委員会(インド首相を長とする)が選出する。賞金は250万ルピー(約490万円)である[2]。「インディラ・ガンディー平和賞」とも言う。
歴代受賞者

年受賞者画像国解説
1986地球規模問題に取組む国際議員連盟 – 国際議員連盟
1987ミハイル・ゴルバチョフ ソビエト連邦ソビエト連邦共産党書記長大統領、のちにノーベル平和賞を受賞
1988グロ・ハーレム・ブルントラント ノルウェーノルウェー首相
1989国際連合児童基金(UNICEF) 国際連合国連総会補助機関、ノーベル平和賞受賞団体
1990サム・ヌジョマ ナミビアナミビア初代大統領
1991ラジーヴ・ガンディー インドインド第9代首相
1992大来佐武郎 日本外相
1993ヴァーツラフ・ハヴェル チェコチェコ初代大統領
1994トレヴァー・ハドルストン(英語版)大司教 イギリスアパルトヘイト活動家
1995オルシェグン・オバサンジョ ナイジェリアナイジェリア第5代大統領
1996国境なき医師団 – 国際的緊急医療団体、のちにノーベル平和賞を受賞
1997ジミー・カーター アメリカ合衆国アメリカ合衆国第39代大統領、のちにノーベル平和賞を受賞
1998ムハマド・ユヌス バングラデシュグラミン銀行創設者、のちにノーベル平和賞を受賞
1999モンコンブ・スワミナサン インド農学者、パグウォッシュ会議会長
2000メアリー・ロビンソン アイルランドアイルランド第7代大統領国連人権高等弁務官
2001緒方貞子 日本国連難民高等弁務官
2002シュリダス・ランファル(英語版)卿 ガイアナイギリス連邦第2代事務総長
2003コフィー・アナン ガーナ第7代国連事務総長、ノーベル平和賞受賞者
2004シリントーン殿下 タイタイ王国王女
2005ハーミド・カルザイ アフガニスタンアフガニスタン・イスラム共和国初代大統領
2006ワンガリ・マータイ ケニア環境保護活動家、ノーベル平和賞受賞者
2007ビル&メリンダ・ゲイツ財団 アメリカ合衆国ビル・ゲイツ夫妻が設立した慈善基金団体
2008モハメド・エルバラダイ エジプト国際原子力機関事務局長、ノーベル平和賞受賞者
2009シェイク・ハシナ バングラデシュバングラデシュ首相
2010ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ ブラジルブラジル第35代大統領


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef