インディラ・ガンジー
[Wikipedia|▼Menu]

インド政治家インディラ・プリヤダルシニー・
ガンディーIndira Priyadarshini Gandhi
?????? ???????????? ?????
1983年
生年月日1917年11月19日
出生地 イギリス領インド帝国 イラーハーバード
没年月日 (1984-10-31) 1984年10月31日(66歳没)
死没地 インド ニューデリー
出身校オックスフォード大学
所属政党インド国民会議
配偶者フィローズ・ガーンディー
サイン
インド共和国
第5代首相
内閣インディラ・ガンディー内閣
在任期間1966年1月19日 - 1977年3月24日
大統領サルヴパッリー・ラーダークリシュナン
ザーキル・フセイン(英語版)
ヴァラーハギリ・ヴェンカタ・ギリ
ファフルッディーン・アリー・アフマド
インド共和国
第8代首相
内閣インディラ・ガンディー内閣
在任期間1980年1月14日 - 1984年10月31日
大統領ニーラム・サンジーヴァ・レッディ
ギャーニー・ジャイル・シン
テンプレートを表示

インディラ・プリヤダルシニー・ガンディー(Indira Priyadarshini Gandhi、?????? ???????????? ?????、1917年11月19日 - 1984年10月31日)は、インド政治家で第5代、8代首相。日本語ではガンジーとも表記される。

インド初の女性首相。父はインドの初代首相であるジャワハルラール・ネルー。息子に第9代首相を務めたラジーヴ・ガンディー、及びサンジャイ・ガンディーがおり、この政治家一族は「ネルー・ガンディー王朝」と呼ばれるようになった。なお、マハトマ・ガンディーとの血縁関係はない。
経歴
首相になるまで1918年。父ネルー、母カマラとともに少女時代のインディラ1946年。父のネルーとともに

1917年イラーハーバードで父ジャワハルラール・ネルーと母カマラの間に一人娘として生まれた。インディラの家庭は富裕なバラモン階級の家柄であった。ネルーはインディラの生まれたころからインド国民会議派の独立運動家として活動するようになる。インディラの祖父(ネルーの父)であるモーティーラール・ネルー(英語版)も国民会議派の独立運動家だった。

インディラは父ネルーが独立運動に従事し、何度も投獄されるのを目の当たりにしながら幼少期を過ごす。なお、ネルーの著書『父が子に語る世界歴史』は、独立闘争で獄中にあった彼が、娘であるインディラに書き送った手紙が基になっている。

1930年代後半にイギリスに渡ってオックスフォード大学サマーヴィル・カレッジで学んだ。インドに帰郷後、1942年ゾロアスター教徒である パールシー(ペルシャ系インド人)のフェローズ・ガンディーと結婚、フェローズは政治的理由からガンディー姓に改姓していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef