インテグラルタンク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "インテグラルタンク" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年6月)

インテグラルタンクは、航空機における燃料タンクの形式のひとつである。wet wingともいう[1]。主翼や胴体内の一部をシーラントにより水密として、構造部材そのものを燃料タンクとして利用するもの。別個のタンクを必要としないので機体重量を軽減でき、構造部材内に大量の燃料を積載できるため長距離飛行機向きであり、現代の多くの機体が採用している。

インテグラルではない、通常の燃料タンクとしては、金属製のタンクや、ゴムの袋であるブラダタンクがある。被弾対策を施したセルフシーリングタンク(通称「防弾タンク」)には、タンク外側を積層ゴムでくるむ外装式と、タンク内側に積層ゴムの袋を仕込む内装式(日本では「内袋式」、例として零戦などに採用された「カネビアン内袋式タンク」)がある。ただしセルフシーリングタンクといえども、20 mmクラス以上の大口径機関砲に対してはその効果は限定的である。

インテグラルタンクは防弾(セルフシーリング)ではないため、被弾により燃料のガソリンが爆発炎上しやすく、軍用機向きではない(ただし会敵前にインテグラルタンク内の燃料を使い切るなど、運用方法によっては可)。
使用例

インテグラルタンクは燃料積載の効率が良いことから今日のジェット旅客機の燃料タンクはほとんどインテグラルタンクである。

日本海軍攻撃機一式陸上攻撃機(一式陸攻)はインテグラルタンクにより、双発機としては絶大な航続力を得た。

この方式は、タンクの防弾化には向かないものの、軽量であり、さらには容量も大きい傾向にあるため、地政学的に長大な飛距離を必要とした一式陸攻などの軍用機がこれを装備した。このことは前述の通り地政学的な理由が多分に含まれるものであったが、しかし結果としてこの設計は大日本帝国の人命軽視の象徴としてたびたび取り上げられることとなった。また、当時の日本における技術水準では、四発陸上攻撃機爆撃機)の開発は困難であったことも理由としてあげられる。
脚注[脚注の使い方]^ Crane, Dale: Dictionary of Aeronautical Terms, third edition, page 557. Aviation Supplies & Academics, 1997. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 1-56027-287-2

関連項目

増槽

ウェルタンク - タンク式蒸気機関車において、板台枠内の空きスペースをタンクとして利用するもの。










航空機部品および航空機システム(英語版)
機体構造

圧力隔壁

カバネストラット(英語版)

キャノピー

クラックアレスタ(英語版)

航空機ドープ(英語版)

航空機ファブリックカバー(英語版)

航空機フェアリング(英語版)

フライングワイヤー(英語版)

フォーマー(英語版)

胴体

ハードポイント

インタープレーンストラット(英語版)

ジュリーストラット(英語版)

前縁

リフトストラット(英語版)

ロンジロン(英語版)

ナセル

リブ (航空工学)(英語版)

翼桁

ストレススキン(英語版)

ストラット

後縁(英語版)

翼付根

翼端

ウィングボックス(英語版)

スタビライザー

尾翼

水平尾翼

垂直尾翼

V字尾翼

T字尾翼

十字尾翼

ツインテール

トリプルテール


フライトコントロール(英語版)

オートパイロット

電気油圧アクチュエータ(英語版)

フライトコントロールモード(英語版)

フライ・バイ・ワイヤ

ガストロック(英語版)

水平尾翼

カナード

たわみ翼

ヨー・ダンパー

操縦桿

センタースティック(英語版)

サイドスティック(英語版)

人工感覚装置(英語版)

失速警報装置

スティックプッシャー(英語版)

動翼

補助翼

昇降舵

方向舵

スポイラー

デセレロン(英語版)

エレボン

フラッペロン

スポイレロン

トリムタブ

サーボタブ

エアブレーキ (航空機)(英語版)(空力ブレーキ

ダイブブレーキ (Dive brake) 


空力

能動空力弾性翼

アダプティブコンプライアントウィング(英語版)

アンチショックボディ(英語版)

チャンネルウィング(英語版)

ドッグトゥース

リーディング・エッジ・カフ(英語版)

ストール・ストリップ(英語版)

ストレーキ

リーディング・エッジ・エクステンション(英語版)


可変翼

ヴォルテックスジェネレータ

ボルティロン(英語版)

ウィングフェンス(英語版)

ウィングレット

フラップ

ブローフラップ(英語版)

ガーニーフラップ

クルーガーフラップ(英語版)

ガウジフラップ(英語版)

リーディング・エッジ・フラップ(英語版)

リーディング・エッジ・スラット(英語版)

リーディング・エッジ・スロット(英語版)


アビオニクスおよび航空計器システム

航空機衝突防止装置 (ACAS)

エア・データ・コンピュータ (ADC)

対気速度計

マッハ計

高度計

アナンシエータパネル(英語版)

姿勢指示器

方位磁針

コース偏差インジケーター(英語版)

電子飛行計器システム (EFIS)

エンジン計器・乗員警告システム (EICAS)

飛行管理装置

グラスコックピット

GPS

飛行方位計

水平位置指示装置

慣性航法装置 (INS)

ピトースタティックシステム(英語版)

電波高度計

空中衝突防止装置 (TCAS)

トランスポンダ

ターン・アンド・スリップ・インジケーター(英語版)

昇降計

ヨーストリング(英語版)

推進装置

オートスロットル

FADEC

ガスコレーター(英語版)

NACAカウリング(英語版)

スラストレバー

逆推力装置

タウンエンド・リング

推力式単排気管

航空機燃料システム(英語版)

燃料タンク

ドロップタンク

自動防漏燃料タンク

ウェットウィング

機上不活性ガス生成装置

インテーク

ショックコーン

スプリッターベーン

インテークランプ(英語版)

ダイバータレス超音速インレット


着陸装置および制動装置

航空機用タイヤ(英語版)

テールフック

オートブレーキ(英語版)

従来の着陸装置(英語版)

ドローグパラシュート(英語版)

降着装置

着陸装置エクステンダー(英語版)

オレオストラット(英語版)

三輪車着陸装置(英語版)

ツンドラタイヤ(英語版)

脱出システム

射出座席

脱出クルーカプセル

その他のシステム

航空機トイレ(英語版)

補助動力ユニット

ブリードエア

防氷ブーツ

緊急酸素システム(英語版)

フライトレコーダー

機内エンターテインメント

環境制御システム

航空機用油圧システム(英語版)

防氷システム(英語版)

ランディングライト

ナビゲーションライト

旅客サービスユニット(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef