インダレシオ・プリエト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はプリエト、第二姓(母方の)はトゥエロです。

スペイン政治家インダレシオ・プリエトIndalecio Prieto Tuero

生年月日1883年4月30日
出生地 スペイン王国オビエド県オビエド
没年月日 (1962-02-11) 1962年2月11日(78歳没)
死没地 メキシコメキシコシティ
前職新聞編集者・ジャーナリスト
所属政党スペイン社会労働党(PSOE)
財務大臣
在任期間1931年4月14日 - 1931年12月16日
公共事業大臣
在任期間1931年12月16日 - 1933年9月12日
海軍・空軍大臣
在任期間1936年9月4日 - 1937年5月17日
国防大臣
在任期間1937年5月17日 - 1938年4月5日
スペイン社会労働党(PSOE) 書記長
在任期間1935年 - 1948年
テンプレートを表示
ビルバオ=アバンド駅にあるプリエトの彫像

インダレシオ・プリエト・トゥエロ(Indalecio Prieto Tuero, 1883年4月30日 ? 1962年2月11日)は、スペインオビエド県オビエド出身の政治家

1918年から1923年、1931年から1939年までビルバオ選挙区から選出されてスペイン国会下院議員を務めた。1935年から1948年にはスペイン社会労働党(PSOE)の書記長(党首)を務め、第二共和政期には国防大臣などを歴任した。
経歴
編集者として

1883年にオビエド県オビエドに生まれた[1]。6歳の時に父親が死去し、1891年には母親とともにビスカヤ県ビルバオに引っ越した[1]。幼少の頃には路上で雑誌を売って生計を助けていた。日刊紙のラ・ボス・デ・ビスカヤで速記記者の仕事を得て、やがて編集者となり、後にはライバル紙のエル・リベラルのジャーナリストとなった[2]。最終的にはエル・リベラルの編集長やオーナーにまで上りつめ、バスクの実業家とも交流があった[3]
政治家として
社会党

16歳だった1899年にスペイン社会労働党(PSOE、社会党[4])に加入。社会党では社会主義青年同盟の幹部となり、1911年にビルバオ市議会議員に当選した[5]バスク地方における社会主義の重要人物となり、第一次世界大戦後の1917年8月には党内でもプリエトが中心となって革命ゼネストを起こした[5]。ゼネストの主導者たちの何人かはマドリードで逮捕されたが、プリエトは逮捕される前にフランスに逃げ、1918年の総選挙前にスペインに帰国すると、ビルバオ選挙区から下院議員に当選してスペイン国会に議席を得た[5][2]。プリエトは第3次リーフ戦争(1920年-1926年、またはメリリャの戦い)における政府とスペイン軍の行動を強く非難し、またメリリャでマヌエル・シルベストレ将軍が軽率な軍事行動に出たことでの国王の責任を取り上げた。カタルーニャ地方では社会主義者と地域主義者が結び付いてカタルーニャ社会主義連盟(スペイン語版)が成立していたが、プリエトやミゲル・デ・ウナムーノらはバスク・ナショナリズム運動には批判的であり、バスク地方ではバスク・ナショナリズム運動を牽引するバスク民族主義党(PNV)と社会主義者による社会党が大衆政党としてせめぎ合った[6]。バスク民族主義党が策定したエステーリャ憲章(バスク自治憲章案)はカトリックを基調としており、プリエトは「バスク地方を『バチカン主義者のジブラルタル』にするものである」と警告した[5][7][8]
プリモ・デ・リベラ政権と第二共和政Indalecio Prieto (Juan Cristobal, 1926).

1923年にミゲル・プリモ・デ・リベラの独裁政権が成立すると、社会党はプリモ・デ・リベラ体制に協力したが、体制に批判的だったバスク民族主義党は一切の政治活動を禁じられた[6]。プリエトはプリモ・デ・リベラや社会党の大物であるフランシスコ・ラルゴ・カバリェーロ(英語版)とは激しい対立があり、ラルゴ・カバリェーロがプリモ・デ・リベラ政権に部分的に協調する方針に反対した[9]。1930年8月には社会党党首のフリアン・ベステイロ(英語版)が反対したにもかかわらず、プリエトは反体制派の政治改革方針であるサン・セバスティアン協約に参加した[6][10]。この共和主義政党の広範な連合による協約ではスペイン君主制の廃止が提案された[11][12]

1931年4月には第二共和政が成立し、サン・セバスティアン協定は共和国を牽引する指導要領となった[13]。プリエトはニセト・アルカラ=サモラ(英語版)大統領に導かれる共和国政府の財務大臣に就任し[14]、社会党からは他にラルゴ・カバリェーロ(公共事業大臣)とリオス(法務大臣)が入閣した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef