インタースペース
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社インタースペース
Interspace Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報

東証マザーズ2122

本社所在地 日本
〒163-0808
東京都新宿区西新宿2-4-1
新宿NSビル8階
設立1999年11月8日
業種サービス業
メディア事業
事業内容インターネット広告事業
代表者代表取締役社長 河端伸一郎
資本金9億8465万円
発行済株式総数696万7200株
売上高(単体)232億3558万円
(連結)232億9360万円
(2016年9月30日)
経常利益(単体)9億2517万円
(連結)9億123万円
(2016年9月30日)
純利益(単体)5億4039万円
(連結)5億4209万円
(2016年9月30日)
純資産(単体)35億157万円
(連結)34億8467万円
(2016年9月30日)
総資産(単体)76億7110万円
(連結)76億6520万円
(2016年9月30日)
従業員数(単体)336人
(連結)371人
(2016年9月30日)
主要株主河端伸一郎(42.1%)
河端 隼平(7.46%)
藤田由里子(7.46%)
主要子会社株式会社電脳広告社
外部リンク ⇒http://www.interspace.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社インタースペース(: Interspace Co., Ltd.)は、アフィリエイト事業とメディア・コンテンツ事業を手掛ける企業である。


概要

1999年に株式会社インタースペース設立。東京、大阪、福岡、中国に拠点を置く。次のようなメディア・コンテンツ事業を営んでいる。

パソコン携帯端末向けの成果報酬型ネット広告サービス

成果報酬型の検索エンジン最適化事業

主婦向けコミュニティサイトの運営

価格比較サイトの運営 ※撤退

ソーシャルアプリの開発・運営

携帯公式サイトの運営 ※撤退

沿革

1999年11月 -代表取締役社長の河端伸一郎が、京都きもの友禅の創業者である父から1,000万円の出資を受け、東京都新宿区西新宿において株式会社インタースペースを設立[1]

2006年9月 -東京証券取引所マザーズ市場に上場

2009年12月 -株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社アドウェイズ、株式会社インタースペース3社共同で「モバイルアフィリエイト協議会」を発足

2011年2月 -株式会社moregamesの株式を取得、子会社化 ※2015年に他社に売却

2015年2月 -株式会社電通、株式会社allfuzと共同で、クーポンサービス「とくぞう」を開発、提供開始[2] ※2016年4月28日をもってサービス終了

関連会社(子会社)

株式会社電脳広告社


愛速特(上海)广告有限公司

PT.INTERSPACE INDONESIA

INTERSPACE (THAILAND)CO., LTD.

INTERSPACE VIETNAM CO., LTD.

関連項目

成功報酬型広告

脚注

[ヘルプ]
^ダイヤモンド・オンライン 出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイトに掲載。
^電通ら3社、スマートフォン向け新クーポンサービス「とくぞう」提供開始

外部リンク

株式会社インタースペース

アクセストレード(PC・スマートフォン・モバイル向けアフィリエイト広告サービス)

ママスタジアム(子育てに関する情報を満載、ママ向けコミュニティ)

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


更新日時:2017年6月19日(月)06:53
取得日時:2017/08/02 03:13


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5913 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef