インターシティー125
[Wikipedia|▼Menu]
ロンドン・キングス・クロス駅に停車中のインターシティ125。
国鉄時代のインターシティー塗装、1988年。ファースト・グレート・ウェスタンのHST

インターシティー125(InterCity 125)は、イギリスで1976年に運行を開始したディーゼル高速列車のブランド名である。HSTとも呼ばれる。
概要

イギリス国鉄のHST(High Speed Train:高速列車)計画によって開発された特急車輛で、HSTとはHigh Speed Trainの略。「125」は運転最高速度に由来し、メートル法での時速200kmをヤード・ポンド法に換算した「時速125マイル」を表している。無煙・非電化での時速200km運転は世界初だった。
運用

1976年に253形がウェスタン・リージョンに投入される。1977年5月の夏季ダイヤでは、ブリストルおよび南ウェールズ方面の機関車牽引優等列車をすべて置き換えた。1977年に製造された254形は、1978年5月夏ダイヤからイーストコースト本線で「フライング・スコッツマン」をはじめとする優等列車に就役を開始し、1年以内に55形ディーゼル機関車の運用を置き換えてロンドン・エディンバラ間の所要時間を最大1時間短縮した。

以来着々と路線網を拡張し、1995年にはグレートブリテン島内で全ての幹線を走り、ロンドンの各ターミナル駅と各主要都市を結ぶまでになった。そのうちの多くを日帰り圏に収め、運行本数では各路線とも1時間に1本で利便性もよく、ビジネス・レジャーの両面で人気を博した。

1995年当時でのロンドンと各主要都市の所要時間はほぼ以下の通り。

バーミンガム - 1時間40分

マンチェスター - 2時間40分

リヴァプール - 2時間50分

オックスフォード - 1時間

ケンブリッジ - 1時間20分

ブリストル - 1時間25分

ブライトン - 1時間

カーディフ - 1時間55分

プリマス - 3時間30分

シェフィールド - 2時間30分

グラスゴー - 5時間20分

ユーロスター登場後はウォータールー駅に発着し接続する列車も設定された。
車両

1両あたり2250hpのパックスマン製V型12気筒ディーゼルエンジン1基を搭載した電気式・4軸70t級の43形ディーゼル機関車(英語版)を編成の両端に1両ずつ計2両配置、その間にマーク3客車を6両から9両(2等車4両 - 6両、食堂車0両 - 1両、1等車1両 - 2両)を組み込んだ固定編成を組む。登場時は準動力集中式の気動車扱いで形式も253形・254形であったが、後に動力車が43形、客車がマーク3に改称された。機関車のエンジンは後にMTU製に換装された事例も生じている。

客車内は開放式座席で、1列ごとの通路を挟んだ座席配置は1等車が1人と2人の3人掛けで、2等車が2人ずつの4人掛け。窓を挟んで相対する座席の間にはテーブルが設置されている。

1994年のイギリス国鉄民営化(英語版)後も、イギリス各地の鉄道運行会社(Train operating company)及び鉄道車両リース会社(Rolling Stock Operating Company)で広く用いられている。イギリスの線路を保有・管理するネットワーク・レールは、HSTを改造し軌道検測用の機器を搭載した総合検測車、NMT(イギリス版ドクターイエロー)を保有している。

また、オーストラリアニューサウスウェールズ州カントリーリンクは、このインターシティー125をベースとしたXPT(eXpress Passenger Train)を導入し、1982年からシドニーを起点として運行されている。
置き換え

東海岸本線のうち、電化が完成したロンドン - エディンバラ間で完結する列車については、次世代のインターシティー225に運用を譲り、HSTは主に非電化区間へ直通する列車に回った。

2000年代に入ると後継の新型気動車が登場し、アルストムコラディア1000シリーズの175形(英語版)、180形「アデランテ」(英語版)や、ボンバルディア製ボイジャー(英語版)シリーズの220形「ボイジャー」(英語版)、221形「スーパーボイジャー」222形「メリディアン」などが導入された。175形以外は最高速度がHSTと同じ200km/hであり、動力分散方式のためHSTよりも加減速性能が高いが、車内の静寂性に難がある等を理由に、2010年代に入ってもHSTは第一線で運用されてきた。

しかし、都市間高速鉄道計画の一環として日立製作所製の800形及び801形が投入され、グレート・ウェスタン本線系統では2019年にロンドン・パディントンを発着する列車から撤退、東海岸本線でも同年より置き換えが進んでいる。(なお、一部の列車はスコットランドに転属したり、編成を短くして運用されている。)
参考文献

三浦幹男・原口隆行『世界のスーパーエクスプレス』JTB(1995年):
ISBN 9784533022326

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、インターシティー125に関連するメディアがあります。

インターシティー225










高速鉄道

 高速鉄道の基幹技術

鉄輪式

新幹線

ICE

TGV

ペンドリーノ

浮上式

磁気浮上式鉄道超電導リニア(JRマグレブ)* - トランスラピッド

空気浮上式鉄道アエロトラン†)

真空チューブ列車ハイパーループ* - スイスメトロ†)



 高速鉄道車両・列車(速度別)

350 km/h以上

アジア

上海トランスラピッド

CRH・CR和諧号復興号


300 - 349 km/h

アジア

新幹線

700T型(台湾)

KTX-山川

SRT

YHT (Yuksek H?zl? Tren)(英語版)

TALGO 350 SLO(スペイン語版)

欧州

AGV

TGV inOui

タリス

Ouigo

IZY

ICE

ヴェラロ

ユーロスター

タルゴ・アブリル(英語版)

レンフェ・オアリス(英語版)

フレッチャロッサ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef