インターコンチネンタルカップ_(サッカー)1992
[Wikipedia|▼Menu]

インターコンチネンタルカップ1992

バルセロナサンパウロ

12

開催日1992年12月13日
会場国立霞ヶ丘競技場陸上競技場(東京)
最優秀選手 ライー
主審 フアン・カルロス・ロウスタウ(英語版)
観客数60,000人
19911993

インターコンチネンタルカップ1992は、1992年12月13日に東京の国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で開催された、サッカー世界一決定戦である。トヨタ ヨーロッパ/サウスアメリカ カップ(トヨタカップ)の名称での開催は13回目。2-1でサンパウロが優勝を果たした[1]
試合
概要

バルセロナは、大会規定で4人目の外国人選手の出場が認められたことから、中盤にリチャード・ビチュヘが入った。サンパウロのトニーニョ・セレーゾにとっては、サンプドリアの選手として同年5月のチャンピオンズカップ決勝で敗れたバルセロナとの再戦となった。

前半12分、フリスト・ストイチコフの意表を突いたミドルシュートが決まり、バルセロナが先制した[2]。サンパウロはミューレルアルベルト・フェレールをかわしてクロス、これをライーが腹部辺りで合わせ同点とした[2]。サンパウロは後半78分にペナルティーエリア外でFKを得る、ライーが一度カフーに渡し、カフーが戻したボールをライーが決め、これが決勝点となりサンパウロが勝利した[1]
詳細

バルセロナ v サンパウロ

1992年12月13日
12:00 (UTC+09:00)

バルセロナ 1 - 2 サンパウロ
ストイチコフ  12分ライー  27分, 78分

国立霞ヶ丘競技場陸上競技場, 東京
観客数: 60,000人
主審: フアン・カルロス・ロウスタウ(英語版)

バルセロナサンパウロ



GK1 アンドニ・スビサレッタ
DF2 アルベルト・フェレール 88分
DF4 ロナルド・クーマン
DF5 エウセビオ
MF7 ギジェルモ・アモール
MF3 ジョゼップ・グアルディオラ
MF10 リチャード・ビチュヘ
MF6 ホセ・マリ・バケーロ 52分
FW11 アイトール・ベギリスタイン 43分 81分
FW9 ミカエル・ラウドルップ
FW8 フリスト・ストイチコフ
控え選手:
GK13 カルレス・ブスケツ
DF12 ホセ・ラモン・アレサンコ
MF14 ミゲル・アンヘル・ナダル 81分
DF15 フアン・カルロス
FW16 ヨン・アンドニ・ゴイコエチェア 89分 52分
監督:
ヨハン・クライフ



GK1 ゼッチ
DF2 ヴィトール(英語版)
DF3 アジウソン(英語版)
DF4 ロナウダン 26分
DF6 ロナウド・ルイス(英語版)
MF5 ピンタード
MF8 トニーニョ・セレーゾ 58分 82分
MF10 ライー
FW11 カフー
FW9 パリーニャ
FW7 ミューレル
控え選手:
GK12 マルコス・ボネキーニ(英語版)
DF13 ヴァウベル(英語版)
MF14 ジーニョ(英語版) 82分
FW15 カテ(英語版)
FW16 エリベウトン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef