インサイド・ヘッド2
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ディズニー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には公開前の映画に関する記述があります。記述内容は映画の公開によって変更されることがあります。(2022年10月)

インサイド・ヘッド2
Inside Out 2
監督ケルシー・マン(英語版)
脚本メグ・レフォーヴ
製作マーク・ニールセン
出演者エイミー・ポーラー
製作会社ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
公開2024年6月14日[1]
2024年8月1日[2]
上映時間96分
製作国 アメリカ合衆国
前作インサイド・ヘッド
テンプレートを表示

『インサイド・ヘッド2』(原題:Inside Out 2)は、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作によるアメリカ合衆国アニメーション映画2015年公開の『インサイド・ヘッド』の続編。アメリカ合衆国で2024年6月14日に、日本では同年8月1日にそれぞれ公開予定[1][2]
概要

ピクサーの長編映画としては、同年公開予定の『エリオ』に次ぎ、1995年公開の『トイ・ストーリー』から数えて29作目となる。また、2019年公開の『トイ・ストーリー4』以来5年ぶりの続編映画となる。
あらすじ

前作では11歳であった主人公ライリー・アンダーセンが、本作ではティーンエイジャーとなり、前作には登場しなかった新たな感情をめぐる物語となる[3]
登場人物
ライリーの頭の中
ライリーの感情たち
ヨロコビ (Joy)

カナシミ (Sadness)

イカリ (Anger)

ムカムカ (Disgust)

ビビリ (Fear)

シンパイ(Anxiety)

イイナー(Envy)

ハズカシ(Embarrassment)

ダリィ(Ennui)

(Nostalgia)

人間
ライリー・アンダーセン (Riley Andersen)

ライリーの両親

パパ (Mr. Bill Andersen)

ママ (Mrs. Jill Andersen)



声の出演

役名原語版日本語吹替版
ヨロコビ
エイミー・ポーラー小清水亜美[4]
カナシミフィリス・スミス大竹しのぶ[4]
イカリルイス・ブラック浦山迅[4]
ムカムカライザ・ラピラ小松由佳[4]
ビビリトニー・ヘイル落合弘治[4]
シンパイマヤ・ホーク多部未華子[5]

声優について

前作ではムカムカ役をミンディ・カリング、ビビリ役をビル・ヘイダーがそれぞれ務めていたが、今作では声優が変更となり、ムカムカ役をライザ・ラピラ、ビビリ役をトニー・ヘイルが務めることになった[6]。また、日本でも前作でヨロコビ役を務めた竹内結子が2020年に逝去しているため、今作では同役を小清水亜美が務めることになった[4][6]
脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ a b 市川遥 (2023年11月10日). “『インサイド・ヘッド2』初予告が公開!ライリーがティーンになり、新たな感情“不安”登場”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ. 2023年11月10日閲覧。
^ a b “『インサイド・ヘッド2』公開日が8月1日に決定”. cinemacafe.net (2024年3月7日). 2024年3月7日閲覧。
^ 稲垣貴俊 (2022年9月10日). “『インサイド・ヘッド』続編映画が製作決定、2024年夏公開 ─ ヨロコビ役声優が続投、「新たな感情」描く”. THE RIVER. riverch. 2022年10月14日閲覧。
^ a b c d e f “『インサイド・ヘッド2』ヨロコビ役・竹内結子さんの後任は小清水亜美、カナシミ役大竹しのぶは続投”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年12月5日). 2023年12月5日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef