イングーシ語
[Wikipedia|▼Menu]

イングーシ語

Г?алг?ай мотт ?al?aj mott /??l??j mot/
話される国
ロシア
カザフスタン
地域イングーシ共和国
チェチェン共和国
話者数413,000人(2002年)[1]
言語系統北東コーカサス語族

ナフ語派

ヴェイナフ諸語 (チェチェン=イングーシ語)

イングーシ語



表記体系キリル文字
公的地位
公用語 イングーシ共和国
統制機関統制なし
言語コード
ISO 639-2inh
ISO 639-3inh
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

イングーシ語(イングーシご)は、ロシア連邦内のイングーシ共和国公用語。話者は約23万人。話者のほとんどはロシア語との二言語併用者である。

系統的には北東コーカサス語族(ナフ・ダゲスタン語族)のナフ語派(Nakh)に属する。ナフ語派に属する言語には、ほかにチェチェン語バツ語(あるいはバツビ語、ツォヴァ・トゥシ語)がある。イングーシ語は特にチェチェン語と近い。

6つの文法(名詞クラス)を区別し、多くのを持つ。能格型の格標示を行う。

アラビア文字ラテン文字で書かれていたこともあるが、現在はキリル文字をもとにした正書法によって表記される。

А аАь аьБ бВ вГ гГ? г?Д дЕ е
Ё ёЖ жЗ зИ иЙ йК кКх кхКъ къ
К? к?Л лМ мН нО оП пП? п?Р р
С сТ тТ? т?У уФ фХ хХь хьХ? х?
Ц цЦ? ц?Ч чЧ? ч?Ш шЩ щЪ ъЫ ы
Ь ьЭ эЮ юЯ яЯь яь? ?

音声

母音

イングーシ語の母音のIPA表は以下のようになる。

前舌中舌後舌
и [i]у [u]
中央э [e]а [?]о [o]
аь [a]а [??, ?]

子音

イングーシ語の子音のIPA表は以下のようになる[2]。左右の区別は、左はキリル文字の正書法、右はIPA

唇音歯茎音後部歯茎音硬口蓋音軟口蓋音口蓋垂音咽頭音声門音
口蓋化普通
鼻音м [m]н [n]
破裂音放出п? [p?]т? [t?]к? [k??]к? [k?]къ [q?]
無声п [p]т [t]к [k?]к [k]кх [q]? [?]ъ [?]
有声б [b]д [d]г [??]г [?]
破擦音放出ц? [t?s?]ч? [t???]
無声ц [t?s]ч [t??]
摩擦音無声ф [f]с [s]ш [?]х [χ]хь [?]х? [h]
有声в [v]з [z]ж [?]г? [?]
接近音пB[l]{й [j]
ふるえ音無声рх? [r?]
有声р [r]

脚注[脚注の使い方]^Ethnologue report for Ingush
^ Nichols, Johanna『Ingush grammar』(1st edition)University of California Press、Berkeley, CA、2011年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-520-09877-0OCLC 468975855。https://www.worldcat.org/oclc/468975855。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}イングーシ語版ウィキペディアがあります。










コーカサス諸語
南コーカサス語族
カルトヴェリ語族

スヴァン語

カルト・ザン語派

グルジア語(ジョージア語) (ユダヤ・グルジア語 - 古ジョージア語†)

ザン諸語

メグレル語

ラズ語



北西コーカサス語族
アブハズ・アディゲ語族

ウビフ語

アバズギ語派

アバザ語

アブハズ語

チェルケス語派

アディゲ語

カバルド語


北東コーカサス語族
ナフ・ダゲスタン語族

ナフ語派

バツ語

ヴァイナフ諸語

イングーシ語

チェチェン語


ダゲスタン語派

ヒナルグ語

ラク語

アヴァル・
アンディ諸語


アヴァル語

アンディ諸語

アフヴァフ語

アンディ語

カラタ語

ゴドベリ語

ティンディ語

チャマラル語

バグヴァラル語

ボトリフ語


ダルギン諸語
ダルギン語

北ダルギン諸語

ダルグワ語

ツダハル語

ムイリン語

メゲブ語

南ダルギン諸語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef