イングリット・カーフェン
[Wikipedia|▼Menu]

イングリット・カーフェン
Ingrid Caven
本名Ingrid Schmidt、Ingrid Fassbinder
生年月日 (1938-08-03)
1938年8月3日(85歳)
出生地 ドイツ ザールブリュッケン
職業女優歌手
ジャンル映画テレビドラマ
配偶者ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー(1970年 - 1972年)[1]
著名な家族妹:トゥルデリーゼ・シュミット(ドイツ語版)
テンプレートを表示

イングリット・カーフェン(Ingrid Caven、1938年8月3日 - )は、ドイツ女優歌手[2]
経歴

1938年3月8日、ザールブリュッケンに本名 Ingrid Schmidt として生まれる[3][4]。妹にオペラ歌手のトゥルデリーゼ・シュミット(ドイツ語版)(1942年 - 2004年)がいる[4]

1969年、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督の初長編作『愛は死より冷たい Liebe ist kalter als der Tod 』で映画デビュー、以後ファスビンダー監督の多数の作品に出演[4]。1974年、ジャン・ユスターシュ監督の『ぼくの小さな恋人たち』に出演する[5]。1978年、ファスビンダー監督の『13回の新月のある年に』に出演する[6]

ファスビンダー監督と1970年に結婚、二年後の1972年に離婚[7]

ダニエル・シュミット監督の初長編『今宵かぎりは…』(1972年)、代表作『ラ・パロマ』(1974年)など5作品に出演し、シュミット監督の女神(ミューズ)と評される[8]
フィルモグラフィー
映画

愛は死より冷酷 Liebe ist kalter als der Tod (1969年)

悪の神々 Gotter der Pest (1970年)

四季を売る男 Handler der vier Jahreszeiten (1971年)

ルートヴィヒ2世のためのレクイエム(1972年)

今宵かぎりは…(1972年)

ラ・パロマ(1974年)

ぼくの小さな恋人たち(1974年)

自由の代償(1975年)

シビルの部屋(1976年)

13回の新月のある年に In einem Jahr mit 13 Monden (1978年)

愚か者の日(1981年)

デビルス・パラダイス 悪魔の楽園(1987年)

季節のはざまで(1992年)

私の好きな季節(1993年)

ダニエル・シュミット 思考する猫(2010年)

サスペリア(2018年)

ディスコグラフィー
スタジオ・アルバム

Au Pigall's(1978年)

Der Abendstern(1979年)

Erinnerung An Edith Piaf(1983年)

Spass(1986年)

Chambre 1050(1996年)

Helle Nacht(1998年)

ライヴ・アルバム

Live in Hamburg(1980年)

シングル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef