イワリス
[Wikipedia|▼Menu]

イワリス
イワリス
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:ネズミ目(齧歯目) Rodentia
亜目:リス亜目 Sciuromorpha
:リス科 Sciuridae
亜科:ジリス亜科 Xerinae
:マーモット族 Marmotini
:イワリス属 Sciurotamias
:イワリス S. davidianus

学名
Sciurotamias davidianus
Milne-Edwards1867
和名
イワリス
英名
Pere David's rock squirrel
Chinese rock squirrel[2]
イワリスの生息図

イワリス (Sciurotamias davidianus) は、ネズミ目(齧歯目)リス科イワリス属に分類されるリスの一種。

中国東部および中央部の岩場に生息する[1]
分布

中華人民共和国 甘粛省南部、寧夏省河北省遼寧省南部、山東省四川省南西部、貴州省広西チワン族自治区湖北省安徽省固有種[1][3]
形態

頭胴長261.8ミリメートル、尾長140.2ミリメートル、体重260グラム[3]

被毛は、くすんだオリーブ色がかった灰色で、腹部は色が淡い[3]。目の周りに淡色の縁取りがあり、頬には黒っぽい斑点がある。

同属のシロスジイワリスに比べて色合いが淡く、側面の縞がない[3]
生態

岩場に棲息し、地下の空洞に巣を作る[3]

数種類の種子木の実を食べ、頬袋で運び、巣穴に貯蔵する[3]

巣穴に貯蔵するのと同様に、実を土にも埋めるため、その過程で樹木の種子を分散させることになる[3]

オークの一種 (Quercus liaotungensis) やシナノグルミにとっては重要な分散の仲介者である[3]

ベルギーに移入された種と考えられていたが、近年の遺伝子解析によって、この移入種はイワリスではなくクリハラリスタイワンリス)であることが判明した[3]

寿命は7-10年程度と言われている[要出典]。飼育個体で約17年生きた例がある[4]

日本でもわずかにペットとして飼育されているが、ペットショップなどではハイイロリスやユーラシアリス等と間違われて取り扱われている場合が多い[要出典]。
脚注^ a b c .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Smith, A. T. & Johnston, C. H. (2008). "Sciurotamias davidianus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2008. International Union for Conservation of Nature. 2009年1月6日閲覧。
^JSTOR: Journal of Mammalogy, Vol. 63, No. 1 (Feb., 1982), pp. 42-47
^ a b c d e f g h i Richard W. Thorington, Jr. (2012). Squirrels of the World. Johns Hopkins University Press. pp. 298-299 
^ 俵太オフィシャルブログ
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、イワリスに関連するカテゴリがあります。ウィキスピーシーズにイワリスに関する情報があります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef