イワイガワ
[Wikipedia|▼Menu]

イワイガワ
メンバー岩井ジョニ男
井川修司
結成年
2003年
事務所浅井企画
活動時期2003年7月7日 -
師匠タモリ(ジョニ男)
旧コンビ名バカ王子(岩井)
現在の活動状況テレビ・ライブ・環境省のVTRなど
芸種コント
ネタ作成者井川修司
過去の代表番組おもいッきりDON!1025
公式サイト ⇒公式プロフィール
テンプレートを表示

イワイガワは、浅井企画に所属する日本のお笑いコンビ2003年7月7日結成。コンビ名は2人の苗字を組み合わせたもの。
メンバー
岩井 ジョニ男(いわい ジョニお、本名:岩井 喜孝〈いわい よしたか〉
1974年4月27日 -(50歳))[1]
ボケ担当。千葉県白井市出身。身長170 cm、血液型B型。1999年結婚、一女の父[2][3]
井川 修司(いがわ しゅうじ、1973年5月17日 -(51歳))
ツッコミ・ネタ作り担当。兵庫県神戸市出身、神戸市立工業高等専門学校卒業。身長176 cm、血液型AB型。ジョニ男とは正反対に、現代的なファッションに身を包む。
芸風

ジョニ男が扮する「ベタなサラリーマン」「若者文化を知らない中年男性」「空気が読めない司会者」などに井川が関西弁でツッコミを入れるコントを主に演じ、初単独ライブではVTR・フリートーク・漫才・ブラックなオチのネタも披露している。

ジョニ男が演じるキャラは様々な状況で「ナイストゥミーチュー」「ママチェック」「
オイルショック」といった用語を駆使し、井川を困惑させる。

来歴・人物・エピソード
ジョニ男
特徴整髪料でピッチリ撫でつけた七三分けの髪型に黒縁眼鏡、チョビヒゲ、背広に幅広のネクタイを合わせるという所謂『昭和サラリーマン』風の出で立ち。スーツ姿は「1983年、シリアス・ムーンライトツアーを敢行していたデヴィッド・ボウイ」がモチーフらしい。大型自動二輪車免許を持っている。
来歴タモリの元付き人[4]。組む以前はコンビ「バカ王子」として活動していた。
芸風2008年頃からチョビヒゲを生やしている。ジョニ男曰く「最近ちょいわるおやじが流行っているから、『チョビヒゲオヤジ』も流行ると思って」。「あ!」のジェスチャー「あ!」と叫ぶ恒例のアクションがあり、「シリアスムーンライト」という名前がある。右の手足を上げ左の手足を後方に伸ばす様は漢字の「呉」を想起させる。ネタ中では相方・井川も「あ!」とやるパターンもある。カンコンキンシアターなどで松山千春柴田恭兵小泉純一郎田原俊彦・『おそ松くん』のイヤミなどのものまねを披露している。特技は鼻ベース。2010年2月17日、初単独DVDがリリースされた。
エピソードタモリの自宅に赴き、弟子入りを懇願するも拒絶された。だが「拒絶されたことに感動」したジョニ男は、そこから計49日間連続でタモリ宅へ通い続けた末に晴れて弟子入りを許され、付き人・運転手となった。ちなみにジョニ男が来て1ヶ月経った頃、タモリはジョニ男を家に上げて正式に断ったにも拘らず翌日もタモリ宅を訪問したため、タモリから「なんで来たの? 昨日、言ってることわかった?」と言われている。付き人・運転手という縁から、タモリが司会を務める『タモリ倶楽部』のコーナー「空耳アワー」のVTRに役者として出演する機会がしばしばあった(例:ブルース・マグースの『恋する青春』のVTRでは、「タモリマネージャー岩井喜孝」として出演)[5]タモリがとても温厚な性分でもあるため、怒られたことはほぼなかったが、過去に付き人の運転手をしている時にプライベートでゴルフに行った際、タモリを乗せた車で運転中、ジョニ男が道を間違えた時にタモリに「仕事は遅刻してもいいが、プライベートは遅刻するなっ!」と激怒されたことがある。タモリが自分の所有する船に乗った際、船のロープを十分括り付けていなかったせいでタモリを真冬の海へ落としてしまったことがある。スーツはリサイクルショップで調達している。付き人時代、1998年8月19日放送『コサキンDEワァオ!』に「タモリさんの付き人・怖がり金子君の1年先輩の岩井さん」として出演した(金子へは内緒で『スクリーム』のマスクをかぶりトーク中のスタジオに乱入するというミニドッキリ)。マスクを外して放った第一声は「あ!」であった。弟子がおり、2017年頃より自分たちが司会のライブにいわば特権的に出演させているが駆け出しで方向性などが一切定まっていないこともあり、芸名も名付け親の岩井が模索中で出る度に違う芸名となっている状態。2022年3月5日、ペイペイドームで行われたプロ野球オープン戦福岡ソフトバンクホークス千葉ロッテマリーンズセレモニアルピッチへ登場した[6]。飲み会などの場で明石家さんまから気に入られ、さんまは「なんとか世に出してやりたい」との思いから新番組であった『さんまのお笑い向上委員会』に何とかねじ込めないかと模索。フジテレビが無名であった岩井のパネラー出演を承諾すると思えなかったため、「勝手に見学に来た」という体裁でスタジオ内のモニターの横に立たせ、収録中突然岩井に振って持ちネタをやらせるという強行手段を取った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef