イフ・アイ・クッド・オンリー・リメンバー・マイ・ネーム
[Wikipedia|▼Menu]

『イフ・アイ・クッド・オンリー・リメンバー・マイ・ネーム』
デヴィッド・クロスビースタジオ・アルバム
リリース1971年2月22日
ジャンルロック
レーベルアトランティック・レコード
プロデュースデヴィッド・クロスビー
チャート最高順位


12位(アメリカ[1]、イギリス[2]

デヴィッド・クロスビー アルバム 年表

イフ・アイ・クッド・オンリー・リメンバー・マイ・ネーム
(1971年)オー・イエス・アイ・キャン
(1989年)

テンプレートを表示

『イフ・アイ・クッド・オンリー・リメンバー・マイ・ネーム』(If I Could Only Remember My Name)は、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングのメンバーとして活動していたデヴィッド・クロスビーが、1971年に発表した初のソロ・アルバム。

サイケデリックの影響を色濃く受けている。

ニール・ヤンググラハム・ナッシュジョニ・ミッチェルのほか、グレイトフル・デッドからはジェリー・ガルシア、フィル・レッシュ、ビル・クルーツマン、ミッキー・ハートが、ジェファーソン・エアプレインからはグレース・スリック、ポール・カントナー、ジャック・キャサディ、ヨーマ・コーコネンがレコーディングに参加した。

2021年 にリリース50周年記念として、「50th anniversary edition」が2CD+LPで発売された。
収録曲
Side 1

ミュージック・イズ・ラヴ - Music Is Love

カウボーイ・ムーヴィー - Cowboy Movie

タマルペ・ハイ - Tamalpais High (At About 3)

嘲笑 - Laughing

Side 2

彼等の名は? - What Are Their Names

トラクション・イン・ザ・レイン - Traction In The Rain

言葉のない歌 - Song With No Words (Tree With No Leaves)

オーリンズ - Orleans

人生の誓い - I'd Swear There Was Somebody Here

50th anniversary edition
Disc 1

Music is Love

Cowboy Movie

Tamalpais High (At About 3)

Laughing

What Are Their Names

Traction In the Rain

Song With No Words (Tree With No Leaves)

Orleans

I'd Swear There Was Somebody Here

Kids and Dogs (ボーナストラック)

Disc 2

Riff 1 (Demo)

Tamalpais High (At About 3) (Demo)

Kids and Dogs (Demo)

The Wall Song (Demo)

Games (Demo)

Laughing (Demo)

Song With No Words (Tree With No Leaves) (Demo)

Where Will I Be (Demo)

Cowboy Movie (Alternate Version)

Bach Mode (Pre-Critical Mass)

Coast Road

Dancer

Fugue

脚注[脚注の使い方]^If I Could Only Remember My Name - David Crosby : Awards : AllMusic
^ChartArchive - David Crosby

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef