イナズマイレブン_超次元ドリームマッチ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}イナズマイレブンシリーズ > イナズマイレブンGO > イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ

イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ
監督秋山勝仁
脚本冨岡淳広
原作レベルファイブ
出演者竹内順子
寺崎裕香
主題歌「立ち上がリーヨ
青春おでん
製作会社OLM
配給東宝映像事業部
公開2014年6月13日
上映時間50分
製作国 日本
言語日本語
前作劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W
テンプレートを表示

『イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ』(イナズマイレブン ちょうじげんドリームマッチ)は、2014年6月13日よりTOHOシネマズ他で公開の『イナズマイレブン』のアニメ劇場作品。
概要

当初、イナズマイレブン放送開始5周年記念として『イナズマイレブンGO ギャラクシー』のエンディング中に行われた企画『ベストイレブン国民投票!』が元になっており、視聴者からの電話投票でベストメンバーが決定され、最終回で映画化が公表された。

2週間限定上映[1]で、上映構成は、ギャグ短編の『イナダン小劇場』、2014年にWeb公開された『ダンボール戦機 オールスターフォトバトル』、OPメドレーと共にイナズマイレブンシリーズの特別編集映像、特別アニメ『超次元ドリームマッチ』(23分)が上映。

2014年6月15日の舞台挨拶1回目は即時完売されたため、急遽舞台挨拶2回目も決定している[2]

同年10月22日にDVDが発売された。
登場人物「イナズマイレブンの登場人物」および「イナズマイレブンGOの登場人物」も参照
イナズマ・ベストイレブン
円堂 守
声 -
竹内順子キャプテン。ゴールキーパー。雷門中学所属。1番。使用必殺技 - ゴッドハンド、メガトンヘッド、マジン・ザ・ハンド。
風丸 一郎太
声 - 西墻由香ディフェンダー。雷門中学所属。2番。
霧野 蘭丸
声 - 小林ゆうディフェンダー。雷門中学所属。3番
菜花 黄名子
声 - 悠木碧ディフェンダー。雷門中学所属。78番。使用必殺技 - もちもち黄粉餅。
松風 天馬
声 - 寺崎裕香ミッドフィルダー。雷門中学所属。8番。使用必殺技 - そよかぜステップ、嵐・竜巻・ハリケーン。
神童 拓人
声 - 斎賀みつきミッドフィルダー。雷門中学所属。9番。使用必殺技 - 神のタクトFI(ファイヤイリュージョン)。
鬼道 有人
声 - 吉野裕行ミッドフィルダー。雷門中学所属。14番。
アフロディ / 亜風炉 照美
声 - 三瓶由布子ミッドフィルダー。世宇子中学所属。7番。使用必殺技 - ザ・バース(シュウと連携)。
豪炎寺 修也
声 - 野島裕史フォワード。雷門中学所属。10番。使用必殺技 - 爆熱スクリュー、ファイアトルネードDD(ダブルドライブ)(剣城と連携)。
シュウ
声 - 沢城みゆきフォワード。エンシャントダーク所属。12番。後半戦でカノンと交代。使用必殺技 - ザ・バース(アフロディと連携)。
剣城 京介
声 - 大原崇フォワード。雷門中学所属。11番。使用必殺技 - バイシクルソード、ファイアトルネードDD(豪炎寺と連携)。
円堂 カノン
声 - 竹内順子スーパーサブ。後半戦でフォワード(シュウ)に交代。未来所属。20番。
木野 秋
声 - 折笠富美子マネージャー。
空野 葵
声 - 北原沙弥香マネージャー。
響木 正剛
声 - 有本欽隆監督。雷門中学所属。
イナズマ・バトルイレブン
グラン / 基山 ヒロト
声 -
水島大宙キャプテン。ミッドフィルダー。エイリア学園所属。18番。使用必殺技 - 流星ブレード。
デザーム / 砂木沼 治
声 - 疋田高志ゴールキーパー。エイリア学園所属。1番。後半戦でロココと交代。使用必殺技 - ドリルスマッシャー。
ビットウェイ・オズロック
声 - 津田健次郎ディフェンダー。イクサルフリート所属。3番。
ザナーク・アバロニク
声 - 小西克幸ディフェンダー。ザナーク・ドメイン所属。99番。
ベータ
声 - 伊瀬茉莉也ディフェンダー。プロトコル・オメガ2.0所属。2番。
SARU / サリュー・エヴァン
声 - 岡本信彦ミッドフィルダー。ザ・ラグーン所属。20番。使用必殺技 - シェルビットバースト。
不動 明王
声 - 梶裕貴ミッドフィルダー。真・帝国学園所属。8番。使用必殺技 - 皇帝ペンギン2号(白竜&バダップと連携)。
フェイ・ルーン
声 - 木村亜希子ミッドフィルダー。時空最強イレブン所属。7番。
白竜
声 - 福山潤フォワード。アンリミテッドシャイニング所属。9番。使用必殺技 - ホワイトハリケーン、皇帝ペンギン2号(不動&バダップと連携)。
バダップ・スリード
声 - 神谷浩史フォワード。王牙学園所属。10番。使用必殺技 - 皇帝ペンギン2号(不動&白竜と連携)。
瞬木 隼人
声 - 石川界人フォワード。アースイレブン所属。11番。使用必殺技 - パルクールアタック。
ロココ・ウルパ
声 - 甲斐田ゆきスーパーサブ。後半戦でゴールキーパー(デザーム)に交代。リトルギガント所属。19番。使用必殺技 - ゴッドハンドX。
影山 零治
声 - 佐々木誠二監督。帝国学園、世宇子中学所属の総帥。
親子実況
角馬 王将
声 -
稲田徹
角馬 歩
声 - 古島清孝
スタッフ

監督・絵コンテ -
秋山勝仁

企画・総監修・ストーリー - 日野晃博

原作 - レベルファイブ

キャラクターデザイン原案 - 長野拓造

必殺技原案 - 寺岡尚史

脚本 - 冨岡淳広

キャラクターデザイン - 池田裕治井ノ上ユウ子、本田隆、竹内杏子

メインアニメーター - さわだまさひと

絵コンテ - かまくらゆみ

作画監督 - 横山隆

総作画監督 - 池田裕治、井ノ上ユウ子、中野繭子

美術監督 - 西倉力

色彩設計 - 大槻浩司、後藤めぐみ

撮影監督 - 鈴木大倫

CGIプロデューサー - 小林雅士

CGIディレクター - 三上康博

編集 - 渡辺直樹

音楽 - 光田康典、亀岡夏海、寺田志保

音響監督 - 中嶋聡彦三間雅文

アニメーション制作 - オー・エル・エム

製作 - FCイナズマイレブンGO(レベルファイブ、電通テレビ東京タカラトミー、オー・エル・エム、小学館電通テックNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンキッズステーション、BIG FACE)

配給 - TOHO animation

主題歌
オープニングテーマ「
立ち上がリーヨ
作詞・作曲 - 山崎徹 / 編曲 - T-Pistonz&高橋諭一 / プラスアレンジ - 竹上良成、FRAME / 歌 - T-Pistonz(ティーピストンズ)
エンディングテーマ「青春おでん
作詞 - 礼空トオル / 作曲 - 青木隆 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - 空野葵(北原沙弥香)、瀬戸水鳥(美名)、山菜茜(ゆりん)、菜花黄名子(悠木碧
ベストイレブン国民投票
ゴールキーパー部門
[3]


1位 円堂守

2位 井吹宗正

3位 立向居勇気

4位 西園信助

5位 三国太一

ディフェンダー部門[4]


1位 菜花黄名子

2位 風丸一郎太

3位 霧野蘭丸

4位 綱海条介

5位 狩屋マサキ

6位 壁山塀吾郎

7位 森村好葉

8位 皆帆和人

9位 真名部陣一郎

10位 鉄角真

ミッドフィールダー部門[5]


1位 松風天馬

2位 鬼道有人

3位 亜風炉照美

4位 神童拓人

5位 佐久間次郎

6位 不動明王

7位 緑川リュウジ

8位 野咲さくら

9位 錦龍馬

10位 九坂隆二

フォワード部門[6]


1位 豪炎寺修也

2位 シュウ

3位 剣城京介

4位 吹雪士郎

5位 白竜

6位 フェイ・ルーン

7位 基山ヒロト

8位 瞬木隼人

9位 雨宮太陽

10位 宇都宮虎丸

スーパーサブ部門[7]


1位 円堂カノン

2位 ガゼル

3位 バーン

4位 フィディオ・アルデナ

5位 ロココ・ウルパ

6位 一之瀬一哉

脚注[脚注の使い方]^ “アニメ「イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ」が劇場限定で上映決定”. 映画.com. エイガ・ドット・コム (2014年6月6日). 2015年11月24日閲覧。
^ “「イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ」即時完売!好評につき、舞台挨拶2回目実施決定!”. TOHOシネマズ日本橋 (2014年6月3日). 2014年6月10日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年11月24日閲覧。
^ “ ⇒「ベストイレブン!国民投票!!」GK部門”. イナズマワールド (2013年11月6日). 2015年11月24日閲覧。
^ “ ⇒「ベストイレブン!国民投票!!」DF部門”. イナズマワールド (2013年11月13日). 2015年11月24日閲覧。
^ “ ⇒「ベストイレブン!国民投票!!」MF部門”. イナズマワールド (2013年11月20日). 2015年11月24日閲覧。
^ “ ⇒「ベストイレブン!国民投票!!」FW部門”. イナズマワールド (2013年11月27日). 2015年11月24日閲覧。
^ “ ⇒「ベストイレブン!国民投票!!」スーパーサブ”. イナズマワールド (2013年12月4日). 2015年11月24日閲覧。

外部リンク

映画公式サイト
- ウェイバックマシン(2014年3月16日アーカイブ分)










イナズマイレブンシリーズ
ゲーム

本編

円堂編

イナズマイレブン

2 脅威の侵略者

3 世界への挑戦!!

イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説

GO編

イナズマイレブンGO

GO2 クロノ・ストーン

ギャラクシー

雲明編

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード


アプリケーション

イナズマイレブン ダッシュ

イナズマイレブン モバイル

LINE パズル de イナズマイレブン

イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)

イナズマイレブン SD


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef