イタリア軍
[Wikipedia|▼Menu]

イタリア軍
Forze armate italiane
共和国軍紋章
創設1861年3月4日
再組織1946年6月10日
派生組織 陸軍
海軍
空軍
カラビニエリ
財務警察(イタリア語版、英語版)
本部ローマ
指揮官
最高司令官セルジョ・マッタレッラ大統領
ジョルジャ・メローニ首相
参謀総長ジュゼッペ・カーボ・ドラゴーネ(イタリア語版)海軍大将
国防大臣グイード・クロセット
総人員
-実務総数現役兵:165500人(2021年)
予備役:18,300人(2021年)、年齢 15-49
財政
予算32億米ドル(2021年)
軍費/GDP1.5%(2021)
産業
国内供給者リスト

アレーニア・アエロナウティカ
アレーニア・アエルマッキ
フィアット
イヴェコ
オート・メラーラ

年間輸入兵器輸入
年間輸出兵器輸出
関連項目
歴史リスト

リソルジメント
普墺戦争
エリトリア戦争
第一次エチオピア戦争
伊土戦争
第一次世界大戦
第二次エチオピア戦争
アルバニア侵攻
第二次世界大戦
冷戦
湾岸戦争
対テロ戦争
イラク戦争

テンプレートを表示

イタリア軍(イタリアぐん、イタリア語: Forze armate、略称FF.AA.)は、イタリア共和国軍隊
概要

陸軍海軍イタリア沿岸警備隊を含む)・空軍に加え第四の軍といえる警察軍(カラビニエリ)を保有し、軍事費総額は世界第11位に達する。現役兵員は陸海空の総数が18万3000名[1]、警察軍は10万9499名となる。

これ以外に予備役制度が存在する他、財務省管轄である財務警察(イタリア語版、英語版)も一部が国境警備隊や憲兵として運用されている。

1946年以降、共和制を採用するイタリア共和国において国軍イタリア国防省の管轄下に置かれ、国防最高評議会及び共和国議会の承認を受けた共和国大統領の命令によって行動する。国外の協力組織としてロードス及びマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会マルタ島政府とは異なる)を指揮下に置いており、主に医療活動への従事が求められる。

略称がF.A.ではないのは、消防(イタリア語; Vigili del Fuoco)などと同じように、軍隊には複数の人員がいることを表すためである。
組織
指揮官

大統領

首相

国防大臣(Ministro della Difesa)

国防参謀総長(Capo di stato maggiore della difesa)

陸軍参謀総長(Capo di stato maggiore dell'Esercito Italiano)

海軍参謀総長(Capo di stato maggiore della Marina Militare)

空軍参謀総長(Capo di stato maggiore dell'Aeronautica Militare)

カラビニエリ総司令官(Comandante generale dell'Arma dei Carabinieri)


軍政軍令機関

国防最高評議会
(Consiglio supremo di difesa)

国防省(Ministero della difesa)

国防参謀本部(統合参謀本部、Stato maggiore della difesa)

陸軍参謀本部(Stato maggiore dell'Esercito Italiano)

海軍参謀本部(Stato maggiore della Marina Militare)

空軍参謀本部(Stato maggiore dell'Aeronautica Militare)

カラビニエリ総司令部(Comando generale dell'Arma dei Carabinieri)


主要部隊
イタリア陸軍(Esercito Italiano)アルピーニ(山岳兵)詳細は「イタリア陸軍」を参照

イタリア陸軍(Esercito Italiano、エゼルチト・イタリアーノ)は1861年5月4日、中世時代からの歴史を持つサヴォイア家の軍隊を中核にヴィットーリオ・エマヌエーレ2世により王立陸軍(Regio Esercito レージョ・エゼルチト)として創設された。第一次世界大戦と第二次世界大戦を経て共和制移行後はサヴォイア家から共和国大統領を最高司令官として再編される。冷戦期はNATOの一角を占める傍ら、1982年のレバノン内戦介入を契機に積極的な国際貢献活動に従事した。近年ではアメリカ合衆国が主導する対テロ戦争に協力し、アフガニスタン国際治安支援部隊に山岳部隊(アルピーニ)などが参加している。

2004年、軍の合理化を進める過程で徴兵制度の廃止が決定され、職業軍人のみの組織へと再編された。
イタリア海軍(Marina Militare)航空母艦「カヴール」詳細は「イタリア海軍」を参照

イタリア海軍(Marina Militare、マリーナ・ミリターレ)は1861年3月17日ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世により王立海軍(Regia Marina レージャ・マリーナ)として創設された。伝統的に海洋国家を志向する事で中世・近世の戦乱に対処した勢力が根付いてきたイタリア半島の歴史から重要視され、特にイギリス海軍との交流で造船技術の蓄積が試みられた。装甲艦前弩級戦艦弩級戦艦といった大型艦艇の建艦競争にも積極的に参加したが、第一次世界大戦から水雷艇などの小型艦艇の運用に転じて超弩級戦艦は建造されなかった。

第二次世界大戦までの戦間期に新戦艦という定義で戦艦建造を再開したのを最後に大艦巨砲主義から脱却、共和制移行後に海軍の現代化を推進した。V/STOL空母や強襲揚陸艦の保有を進め、冷戦期にはソ連黒海艦隊と対峙する役割を負った。現在もNATO軍の航空艦隊の一翼を担う存在として国際貢献活動に関わる他、イタリア沿岸警備隊(Guardia Costiera、グアルディア・コスティエーラ)を指揮下に置いている。
イタリア空軍ユーロファイター タイフーン詳細は「イタリア空軍」を参照

イタリア空軍(Aeronautica Militare、アエロナウティカ・ミリターレ)はイタリア陸軍航空隊(1884年発足)を前身とし、1915年1月7日に陸軍航空団(Corpo Aeronautico Militare)として正式に創設された。1923年3月28日ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世から王立空軍(Regia Aeronautica、レージャ・アエロナウティカ)の名を与えられた。組織的にも王立空軍には独立指揮権が与えられ、陸軍航空隊から独立空軍へと昇格された。

欧州でも古い歴史を持つ空軍組織の一つとして、共和制移行後も冷戦や対テロ戦争での貢献活動に従事している。
カラビニエリカラビニエリ GIS(国家治安警察隊特殊介入部隊詳細は「カラビニエリ」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef