イタリア賞
[Wikipedia|▼Menu]

イタリア賞(イタリアしょう、Prix Italia)はイタリア放送協会(RAI)が主催する国際番組コンクール。1948年に創設。開始当時はラジオのみだったが、その後テレビ部門も追加された。最高賞は「イタリア賞」。世界で最も歴史と権威のある国際番組コンクールとされる[1]
受賞した主な日本の番組

年表記は受賞した年。

「言葉と音楽のための三つの形象」(1958年、NHKラジオ、イタリア賞)

立体音楽堂「オンディーヌ」(1960年、NHKラジオ、イタリア賞)

立体放送劇「火の山」(1962年、NHKラジオステレオドラマ部門イタリア賞)

テレビ指定席「魚住少尉命中」(1963年、NHK、イタリア賞)[2]

「山姥」(演出 保坂安雄 作 寺山修司 1964年 NHK イタリア賞)

東芝日曜劇場「土曜と月曜の間」(1965年、TBS、イタリア賞)

立体放送劇「コメット・イケヤ」[3](1966年、NHKラジオ、イタリア賞)

ドキュメンタリー「謎の一瞬」(1966年、NHK、テレビドキュメンタリー部門イタリア賞)[4]

ドキュメンタリー「ヤッホー・返ってこないこだま」(演出・1970年度,TBSラジオ、ラジオドキュメンタリー部門イタリア賞)

「わが父北斎」(1972年、毎日放送、イタリア賞)

NHK特集「世界の科学者は予見する 核戦争後の地球 あすへの記録 空白の110秒」(1973年、NHK、テレビドキュメンタリー部門イタリア賞)[5]

NHK劇場「魚が消えたとき愛はよみがえる」(1975年、NHK、イタリア賞)

音楽劇「もがりぶえ」(1976年、NHK教育、RAI賞)

NHK特集「永平寺」(1977年、NHK、テレビドキュメンタリー部門イタリア賞)[6]

音楽ファンタジー「葦舟」(1979年、NHK、RAI賞)

四季・ユートピアノ(1980年、NHK、RAI賞)[7]

FMシアター「アウラ」(2002年、NHK-FM、ラジオ・翻訳ドラマ番組部門イタリア賞)

えいごリアン」のホームページ(2002年、ウェブ クロスメディア部門 イタリア賞)

FMシアター「シリーズベトナムの現代文学『戦争の悲しみ』」(2006年、NHK-FM、ラジオ・翻案ドラマ番組部門イタリア賞)

ハゲタカ(2007年、NHK、シリーズテレビドラマ部門イタリア賞)[8]

NHKスペシャル激流中国」第11回 病人大行列(2009年、NHK、イタリア賞)[9]

火の魚(2010年、NHK、単発ドラマ部門イタリア賞)[10]

体感 首都直下地震(2020年、NHK、ウェブ・インタラクティブ部門イタリア賞)[11][12]

脚注^ “ ⇒日本賞、世界の教育番組顕彰 50年”. YOMIURI ONLINE (2015年10月19日). 2015年11月20日閲覧。
^ テレビ指定席 魚住少尉命中-NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ 寺山修司の放送のための叙事詩。九條今日子の「旅はいつも人と会い」(『作家の旅』平凡社)p.42によれば、イタリア賞を受賞し、翻訳されて6ヵ国で招待されることになった。
^ ドキュメンタリー 謎の一瞬 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ NHK特集 世界の科学者は予見する・核戦争後の地球 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ NHK特集 永平寺 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ ドラマ 四季 ?ユートピアノ? - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ 土曜ドラマ ハゲタカ - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ NHKスペシャル 激流中国 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ 広島発ドラマ 火の魚 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
^ “NHK作品にイタリア賞 「体感 首都直下地震」(共同通信)”. Yahoo!ニュース. 2021年3月5日閲覧。
^ NHKの作品がイタリア賞を受賞 - NHK広報局報道資料(PDF) 2020年9月26日

外部リンク

RAI公式サイト

詳細データ










テレビドラマの賞
北米

アメリカ

エミー賞 (プライムタイムデイタイム国際) - ゴールデングローブ賞 - サテライト賞 - ピーボディ賞 - ピープルズ・チョイス・アワード - ヒューゴー賞 - サターン賞 - NAACPイメージ・アワード - GLAADメディア賞 - 全米監督協会賞 - 全米脚本家組合賞 - 全米映画俳優組合賞 - 全米撮影監督協会賞 - 視覚効果協会賞 - エディー賞 - MTVムービー&TVアワード
カナダ

カナダ・スクリーン・アワード - ジェミニ賞

ヨーロッパ

英国映画テレビ芸術アカデミー賞 - イタリア賞 - ローズ・ドール - モンテカルロ・テレビ祭
オセアニア

オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞
アジア

日本

ATP賞テレビグランプリ - エランドール賞 - ギャラクシー賞 - コンフィデンスアワード・ドラマ賞 - ザテレビジョンドラマアカデミー賞 - TVnaviドラマ・オブ・ザ・イヤー - TV LIFE年間ドラマ大賞 - 東京ドラマアウォード - ドラマ原作大賞 - 日刊スポーツ・ドラマグランプリ - 日本民間放送連盟賞 - 橋田賞 - 文化庁芸術祭 - 放送文化基金賞 - 向田邦子賞
韓国

KBS演技大賞 - MBC演技大賞 - SBS演技大賞 - 百想芸術大賞 - アジア太平洋スターアワード
シンガポール

アジア・テレビジョン・アワード


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef