イタリアの国旗
[Wikipedia|▼Menu]

イタリアの国旗
用途及び属性?
縦横比2:3
制定日1946年6月19日
使用色

パントーン17-6153TC)

(パントーン11-0601TC)

(パントーン18-1662TC)

テンプレートを表示

イタリア国旗は、緑・白・赤の縦三色旗である。イタリア三色旗(Tricolore italiano)とも、単に三色旗(トリコローレ:Tricolore)とも呼ばれる。この旗の意匠はフランスの国旗(トリコロール)を起源とし、19世紀のイタリア統一運動のシンボルとなった。一般的な解釈では、緑は「国土」、白は「雪・正義・平和」、赤は「愛国者の血・熱血」を表す。またフランス国旗由来であるため、緑は「自由」(フランス国旗の青を置き換えたもの)、白は「平等」、赤は「友愛(博愛)」を表すともいう。
現行の国旗?1946年-2003年までの国旗。赤や緑の色調が微妙に異なる。

現在のイタリア共和国の国旗は、サヴォイア家による王政の終了によって1946年6月19日から使用され、イタリア共和国憲法の制定に伴って1948年1月1日から正式な国旗となった。1947年12月22日の立憲議会で可決された共和国憲法第12条には、以下のように定められている。

「共和国の国旗はイタリア三色旗、すなわち、緑・白および赤の同じ幅の垂直な三つの帯の旗である。」

2002年9月18日付および2003年1月17日付の首相府次官通達で、国旗に使用される緑・白・赤の色調についてパントン色番号による規格化がはじめて行われた[1]。すなわち、(パントーン18-5642TC)、(パントーン11-4201TC)、(パントーン18-1660TC)というものである。2004年6月2日付の首相府次官通達および2006年4月14日付の首相令によって、緑・白・赤の色調は現行のパントン色番号に改定された[1]

一般的に採択される縦横比率は2:3であるが、軍隊用旗は正方形(1:1)である。
軍艦旗・商船旗

イタリア海軍軍艦旗は、国旗に海軍の徽章を配したものである。徽章の盾は四分割されており、制海権を握って繁栄した4つの海洋共和国、ヴェネツィア(上左の獅子)、ジェノヴァ(上右)、アマルフィ(下左)、ピサ(下右)をそれぞれ象徴している。城壁冠(en:Mural crown)は、イタリア海軍の起源をローマ帝国と結びつけるために、カヴァニャーリ提督によって1939年に付け加えられた。

イタリア共和国の商船旗(市民用海上旗)は軍艦旗と類似した意匠である。軍艦旗との相違は、城壁冠が無い点、ヴェネツィアの紋章の獅子が剣を持つ代わりに PAX TIBI MARCE EVANGELISTA MEVS (我が福音記者マルコよ、汝に平和を)と銘打たれた書物を持っている点である。

?軍艦旗、縦横比=2:3

軍艦用国籍旗

? 商船旗(市民用海上旗)、縦横比=2:3

変遷
ナポレオン時代レッジョ・エミリアにあるコムナーレ宮殿の「トリコローレの間」。三色のイタリア国旗が初めて採用された場所である。

緑・白・赤の三色旗(トリコローレ)が最初に公的に使用されたのは、ナポレオンの影響下で北部イタリアに建国された姉妹共和国の一つ・チスパダーナ共和国であった。1797年1月7日レッジョ・エミリアで開催されたチスパダーナ共和国議会において、ジュゼッペ・コンパニョーニ(Giuseppe Compagnoni)が緑・白・赤の三色旗を用いることを提案し、これが採択された。これらの色はおそらく赤と白がミラノの旗の色に、緑が民兵の制服の色に由来している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef