イソフタル酸
[Wikipedia|▼Menu]

イソフタル酸

IUPAC名ベンゼン-1,3-ジカルボン酸
別名m-フタル酸
分子式C8H6O4
分子量166.14
CAS登録番号121-91-5
形状白色結晶粉末
密度1.526 g/cm3, 固体
SMILESC1=CC(=CC(=C1)C(=O)O)C(=O)O

イソフタル酸(イソフタルさん、Isophthalic acid)または、ベンゼン-1,3-ジカルボン酸(benzene-1,3-dicarboxylic acid)は、分子量 166.14 で、ベンゼン環メタ位にカルボキシル基(カルボキシ基)が置換したC6H4(COOH)2の芳香族ジカルボン酸である。異性体フタル酸テレフタル酸がある。酸無水物として、無水イソフタル酸が確認されている。[1]

イソフタル酸は、m-キシレンクロム酸酸化すると得られる。また、メシチレンを酸化するか、ピルビン酸水酸化バリウム水溶液で濃縮するとウビト酸(5-メチルイソフタル酸)が得られる。
脚注[脚注の使い方]^ PubChem. “Isophthalic anhydride” (英語). pubchem.ncbi.nlm.nih.gov. 2020年1月28日閲覧。

関連項目

ウビト酸

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3117 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef