イスマイル・カダレ
[Wikipedia|▼Menu]

イスマイル・カダレ
Ismail Kadare

誕生 (1936-01-28) 1936年1月28日(88歳)
アルバニア ジロカストラ
職業小説家
国籍 アルバニア
主な受賞歴ブッカー国際賞(2005)
アストゥリアス皇太子賞(2009)
エルサレム賞(2015)
ノイシュタット国際文学賞(2020)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

イスマイル・カダレ(Ismail Kadare 1936年1月28日 - )は、アルバニアの小説家。アルバニア文学を代表する作家としての地位を占めている。
人物像

アルバニア南部の都市、ジロカストラに生まれる。ティラナ大学で文学及び歴史学を学んだ後、モスクワマクシム・ゴーリキー世界文学研究所に留学したが、ニキータ・フルシチョフのアルバニア批判により両国関係が悪化し、1960年帰国。第二次世界大戦中のパルチザンを描いた『死者の軍隊の将軍』(1963年)や、『城』(1970年)、『夢宮殿』(1981年)など、アルバニアの歴史や社会情勢を踏まえた著作がヨーロッパで有名となる。アルバニア労働党の一党独裁体制下で、発禁・海外翻訳禁止処分や国内での地方追放などの弾圧を受けたが、同体制が崩壊した1990年からは一時フランスに亡命しパリに在住、1992年には帰国した。

2005年に創設されたブッカー賞の国際版であるブッカー国際賞の第1回受賞者に選出された。2016年レジオンドヌール勲章を受勲。
受賞歴

1992年
チーノ・デル・ドゥーカ世界賞

2005年 ブッカー国際賞

2009年 アストゥリアス皇太子賞文学部門

2015年 エルサレム賞

2019年 朴景利文学賞

2020年 ノイシュタット国際文学賞

邦訳作品

『夢宮殿』
村上光彦 訳 東京創元社 海外文学セレクション 1994年

『誰がドルンチナを連れ戻したか』平岡敦 訳 白水社 1994年

『砕かれた四月』平岡敦白水社 1995年

『草原の神々の黄昏』桑原透 訳 筑摩書房 1996年

『死者の軍隊の将軍』井浦伊知郎 訳 松籟社 東欧の想像力 2009年

主な作品

『大いなる孤独の冬』(Dimri i vetmise se madhe)

『死者の軍隊の将軍』(Gjenerali i Ushtrise se Vdekur 1963年)

2009年 井浦伊知郎 訳
松籟社東欧の想像力


『城』 (Keshtjella 1970年)

『石の年代記』(Kronike ne gur 1971年)

『砕かれた四月』(Prilli i Thyer 1980年)

1995年 平岡敦白水社


『夢宮殿』(Pallati i endrrave 1981年)

1994年 村上光彦 訳 東京創元社


『誰がドルンチナを連れ戻したか』 1986年

1994年 平岡敦 訳 白水社


『草原の神々の黄昏』 1996年

1996年 桑原透 訳 筑摩書房


関連項目

ビハインド・ザ・サン

外部リンク

Winning the first Man Booker International Prize, as reported by the BBC.

Biography at bbc.co.uk
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef