イザベル2世_(エルサレム女王)
[Wikipedia|▼Menu]

イザベル2世 / ヨランド
Isabelle II / Yolande
エルサレム女王
神聖ローマ皇后

在位1212年 - 1228年4月25日
(エルサレム女王)
1225年11月9日 - 1228年4月25日
(神聖ローマ皇后)

出生1212年

死去1228年4月25日
シチリア王国アンドリア
埋葬 シチリア王国、アンドリア大聖堂
配偶者フリードリヒ2世
子女コンラート4世
家名ブリエンヌ家
父親ジャン・ド・ブリエンヌ
母親マリーア
テンプレートを表示

イザベル2世(Isabelle II, Yolande de Brienne, 1212年 - 1228年4月25日)は、エルサレム女王(在位:1212年 - 1228年)。ヨランドともいわれる。エルサレム王ジャン1世エルサレム女王マリーアとの間の一人娘。西ヨーロッパのローマ皇帝フリードリヒ2世の2番目の皇后。
生涯

母エルサレム女王マリーアはモンフェッラート侯コンラート1世とエルサレム女王イザベル1世の長女で、1210年に十字軍に参戦して活躍したシャンパーニュの騎士ジャン・ド・ブリエンヌと結婚した。マリーアは1212年にイザベルを出産後、産褥熱で死去した。生後数日でイザベルはエルサレム女王として即位し、それまでマリーアと共同統治していた父ジャンはイザベルの摂政となった。

1222年にローマ皇帝フリードリヒ2世は、教皇ホノリウス3世の希望により女王イザベルとの結婚と十字軍への参加に同意した。イザベルとフリードリヒはアグネス・フォン・ヴァイプリンゲンを通して血縁関係にあり、この結婚は教皇の特免状を必要とした。1225年11月9日にイザベルはフリードリヒ2世と結婚し、フリードリヒ2世は結婚式当日からエルサレム王を名乗っている。1228年4月25日、イザベルは後のローマ王コンラート4世を産んだが、同日死去し、アンドリア大聖堂に葬られた。イザベルの死後、息子のコンラート4世がエルサレム王位を継承した。
参考文献

成瀬 治 他 編 『世界歴史大系 ドイツ史 1』
山川出版社、1997年

A.ジョティンシュキー 『十字軍の歴史』 刀水書房、2013年










エルサレム王
ブローニュ家

ゴドフロワ・ド・ブイヨン(聖墓守護者)1099-1100

ボードゥアン1世1100-1118

ルテル家

ボードゥアン2世1118-1131

メリザンド(共治)1131-1153

ガティネ家

フルク(共治)1131-1143

ボードゥアン3世1143-1162

アモーリー1世1162-1174

ボードゥアン4世1174-1185

アレラーミチ家

ボードゥアン5世1183-1186

ガティネ家

シビーユ(共治)1186-1190

ギー・ド・リュジニャン(共治)1186-1190/2

イザベル1世(共治)1190/2-1205

アンリ1世(共治)1192-1197

アモーリー2世(共治)1198-1205

アレラーミチ家

マリーア(共治)1205-1212

ブリエンヌ家

ジャン1世(共治)1210-1212

イザベル2世1212-1228

ホーエンシュタウフェン家

コンラート2世1228-1254

コンラート3世1254-1268

リュジニャン家

ユーグ1268-1284

ジャン2世1284-1285

アンリ2世1285-1291

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef