イギリス総選挙
[Wikipedia|▼Menu]
イギリス議会議事堂(ビッグ・ベン

イギリス総選挙(イギリスそうせんきょ)とは、イギリス庶民院議員を選ぶための総選挙である。目次

1 概要

2 過去のイギリス庶民院総選挙

3 参考資料

4 関連項目

概要

古くから議会制民主主義を採用している先進国の総選挙として、イギリスの政治的影響力として注目されている。

普通選挙は男子には1918年から、女子には1928年から認められている。1715年7年法(Septennial Act 1911年議会法で第7章修正)によれば議員の任期は5年であり、2011年議会任期固定法の制定までは、イギリスの慣習法からなる不文憲法に基づく、国王大権により、首相の助言で女王議会解散を宣言することができた。

2011年議会任期固定法制定以前における近年において、解散の実質的な決定権は首相にあり、戦後は任期4年程度を目安に選挙が行われることが多かった。2011年7月に任期固定制議会法が成立して以降は、(1)任期満了前25平日前の自動解散、(2)庶民院の3分の2以上による繰上げ選挙の議決、(3)不信任案議会の議決後、14日以内に何らかの信任案が可決されない場合、の3通りに庶民院の解散が制限され、解散に対する国王大権、実質的には首相の解散権が廃止された。

なお、2019年には特例法を制定することで、議会任期固定法の制限にとらわれず解散を行った。

総選挙実施の公示も女王の名で行われる。
過去のイギリス庶民院総選挙

イギリスの選挙制度は単純小選挙区制である。第1党が過半数を制しやすく、どの党も過半数を得られない選挙は例外的な事態と見なされるため、「ハング・パーラメント」(hung parliament, 宙ぶらりんの議会)と呼ばれる。第1党の斜体は、過半数を得られなかった選挙である。

過去の英国庶民院総選挙(1945年以降)年議席配分
1945年労働党393議席・保守党197議席・自由党12・自由党国民政府派11議席・諸派27議席
1950年労働党315議席・保守党282議席・自由党国民政府派16議席・自由党9議席・諸派3議席
1951年保守党302議席・労働党295議席・自由党国民政府派19議席・自由党6議席・諸派3議席
1955年保守党345議席・労働党277議席・自由党6議席・諸派2議席
1959年保守党365議席・労働党258議席・自由党6議席・諸派1議席
1964年労働党317議席・保守党304議席・自由党9議席
1966年労働党364議席・保守党253議席・自由党12議席・諸派1議席
1970年保守党330議席・労働党288議席・自由党6議席・諸派6議席
1974年(2月)労働党301議席・保守党297議席・自由党14議席・諸派22議席
1974年(10月)労働党319議席・保守党277議席・自由党13議席・諸派26議席
1979年保守党339議席・労働党269議席・自由党11議席・諸派16議席
1983年保守党397議席・労働党209議席・“自由党/社民党”同盟23議席・諸派21議席
1987年保守党375議席・労働党229議席・“自由党/社民党”同盟22議席・諸派24議席
1992年保守党336議席・労働党271議席・自由民主党20議席・諸派24議席
1997年労働党418議席・保守党165議席・自由民主党46議席・諸派30議席
2001年労働党413議席・保守党166議席・自由民主党52議席・諸派30議席
2005年労働党356議席・保守党198議席・自由民主党62議席・諸派23議席
2010年保守党307議席・労働党258議席・自由民主党57議席・諸派28議席
2015年保守党331議席・労働党232議席・スコットランド国民党56議席・自由民主党8議席・民主統一党8議席・諸派15議席
2017年保守党318議席・労働党262議席・スコットランド国民党35議席・自由民主党12議席・民主統一党10議席・諸派13議席
2019年保守党365議席・労働党203議席・スコットランド国民党48議席・自由民主党11議席・民主統一党8議席・諸派15議席


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef