イギリス式赤道儀
[Wikipedia|▼Menu]
イギリス式赤道儀

イギリス式赤道儀(イギリスしきせきどうぎ)は赤道儀式架台の一種で、ドイツ式赤道儀の極軸方向を延長して2点で極軸を支える方式[1]。低緯度ではドイツ式赤道儀よりも強度面で安定するが、大型となり設置スペースを要するため大型望遠鏡でのみ使われる[1]。日本の国立天文台岡山天体物理観測所の188cm望遠鏡の架台はイギリス式である[2]
出典[脚注の使い方]^ a b 『天体望遠鏡ガイドブック』pp.145-168「架台のメカニズム」。
^188cm反射望遠鏡 国立天文台岡山天体物理観測所、2019年4月12日閲覧

参考文献

西条善弘・渡辺和明著『天体望遠鏡ガイドブック』誠文堂新光社
ISBN 4-416-28909-X










望遠鏡の形式
光学望遠鏡の分類

屈折式

ガリレオ式

ケプラー式

双眼鏡

フィールドスコープ

空気望遠鏡

反射式

カセグレン式

ドールカーカム式

グレゴリー式

ハーシェル式

ナスミス式

ニュートン式

リッチー・クレチアン式

シーフシュピーグラー式

シュヴァルツシルト式

ヴォルター式

集合鏡望遠鏡

液体鏡式望遠鏡

反射屈折式

マクストフカセグレン式

シュミット式

シュミットカセグレン式

シュミットニュートン式

準リッチークレチアン式

ライトシュミット式

ベーカーナンシュミット式

潜望鏡

測距儀


架台の分類

赤道儀式架台

ドイツ式

イギリス式

フォーク式

フランス式

ポータブル赤道儀

システム望遠鏡

経緯台式架台

ドブソニアン望遠鏡

システム望遠鏡



全方位望遠鏡(英語版)

観測波長帯別の分類

光学望遠鏡

X線望遠鏡

紫外線望遠鏡

赤外線望遠鏡



電波望遠鏡

ガンマ線望遠鏡

その他

天体望遠鏡

超大型望遠鏡

大気チェレンコフ望遠鏡(英語版)

太陽望遠鏡

天頂望遠鏡

宇宙望遠鏡


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef