イギリス国立公文書館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

イギリス国立公文書館
The National Archives (United Kigdom)
Yr Archifau Cenedlaethol
(TNA)

英国公文書館外観
組織の概要
設立年月日2003年4月 (2003-04)
種類非政府組織(英語)
管轄イギリス政府 イングランドおよびウェールズ
本部所在地 イギリス
TW9 4DU キューリッチモンド・アポン・テムズ区

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度28分52秒 西経0度16分46秒 / 北緯51.48111度 西経0.27944度 / 51.48111; -0.27944座標: 北緯51度28分52秒 西経0度16分46秒 / 北緯51.48111度 西経0.27944度 / 51.48111; -0.27944
人員679人 [1]
年間予算£4390万(2009年?2010年)[1]
監督大臣.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

オリヴァー・ダウデン(英語)(デジタル・文化・メディア・スポーツ省内閣大臣(英語))

ナイジェル・ハドルストン
Nigel Huddleston(英語)(同省副大臣 (英語))

行政官

オリヴァー・モーリー Oliver Morley(Chief Executive and Keeper of the Public Records)

上位組織デジタル・文化・メディア・スポーツ省
下位組織

OPSI(公共機関情報局(英語版))(英語)

HMSO(Her Majesty's Stationery Office(英語)

主な文書

Framework document

Archives for Everyone 2019?23

ウェブサイトnationalarchives.gov.uk (英語)

イギリス国立公文書館(イギリスこくりつこうぶんしょかん : The National Archives United Kingdom, TNA、ウェールズ語: Yr Archifau Cenedlaethol)は、イギリス政府の公文書類と1000年[2]の歴史的価値のある資料を保存する独立機関である。イギリス政府の文書保管機関は、いくつかの機関に独立しておりイギリス政府のうち、スコットランドに関するものはスコットランド国立公文書館(英語版)(NAS)[3]北アイルランドに関するものは、北アイルランド国立公文書館(英語版)(PRONI)[4]に保管している。

以前は、資料保管オフィス(PRO:パブリック・レコード・オフィス)、政府情報資料保管オフィス(OPSI:Office of Public Sector Information)、女王陛下の記録資料保管オフィス(HMSO:Her Majesty's Stationery Office)の3つの異なる組織であったが、イギリス国立公文書館として一つの機関になった。
場所

イギリス国公文書館は、イギリス、シティ・オブ・ロンドンのサウスウエスト地区のリッチモンドキューのチャンセリーレーンに1977年に建てられたビルに入っている。第一次世界大戦当時は病院などの政府機関が多く存在した場所である。直近の駅はロンドン地下鉄のキューガーデン駅である。

また、ノリッジに事務所が増設され、資料の保管庫としてチェシャーのDeepstore[5]も利用されている。
歴史
パブリック・レコード・オフィス

イギリス国公文書館の主要な機関のひとつであるパブリック・レコード・オフィス(PRO)は、1838年イングランドおよびウェールズ政府の公的資料や裁判資料などを劣悪な環境から守ろうとの主旨で設立された。それまでロンドン塔ウェストミンスター寺院に保管されていた資料が1850年代までにPROに纏められた。

1838年に情報公開法ができて資料を閲覧する権利はあったにもかかわらず、1852年までは閲覧できる資料が限られ、また手数料もかかった。そのため、1851年ディケンズマコーリーカーライルなど83名の署名請願により、学術目的などで法的資料や歴史的資料を自由に手数料がかからずに閲覧できるようになった。1866年より一般人でも自由に資料を閲覧できる施設が出来た。

1958年には新たに1958年情報公開法[6]が出来て、資料の収集標準手順が確立された。現在のキューには1977年に移設され、1997年にはイズリントンの家系図資料センターの書類も移された。
ナショナル・アーカイブズ

2003年にパブリック・レコード・オフィスと歴史的価値のある資料保管委員会の保管していたもの、法務省など政府機関の保管していた資料をまとめて、イギリス国立公文書館(The National Archives)として統合された。

2006年10月31日には、政府情報資料保管オフィス(OPSI:Office of Public Sector Information)と、内閣府の一部であった女王陛下の記録資料保管オフィス(HMSO:Her Majesty's Stationery Office)もイギリス国立公文書館の元に統合された。
脚注^ a b The National Archives Annual Report 2009-2010, The National Archives, (15 July 2010), オリジナルの17 December 2010時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20101217211501/http://www.nationalarchives.gov.uk/documents/annualreport0910.pdf 2010年12月19日閲覧。 
^ The National Archives ⇒Our role
^ The National Archives of Scotland ⇒公式サイト
^ The National Record of Northern Ireland ⇒公式サイト
^DEEPSTORE Official Home
^Public Record Act 1958

参考文献
関連項目

公文書館

イギリス政府ウェブ・アーカイブ(英語版)

ヴィクトリア&アルバート博物館

国際標準書誌記述

大英図書館

ドロイド (ソフトウェア)(スペイン語版) DROIDは当館が開発した文書保存用ソフトウェア

文献刊行協会(英語版)

一覧記事


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef