イオンモール熊本
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(AとEの合字〈A〉)が含まれています(詳細)。

イオンモール熊本
AON MALL KUMAMOTO

地図

店舗概要
所在地861-3106[1]
熊本県上益城郡嘉島町大字上島字長池2232[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度44分17秒 東経130度44分38秒 / 北緯32.73806度 東経130.74389度 / 32.73806; 130.74389 (イオンモール熊本)座標: 北緯32度44分17秒 東経130度44分38秒 / 北緯32.73806度 東経130.74389度 / 32.73806; 130.74389 (イオンモール熊本)
開業日2005年平成17年)10月10日[2]
施設所有者ダイヤモンドシティ[1][5]

イオンモール株式会社[6]
施設管理者イオンモール株式会社
敷地面積約224,282 m2[8]
延床面積約104,000 m2[5]
商業施設面積約51,936 m2[1][9]
中核店舗ジャスコクレア熊本店[5][1]

イオン熊本クレア店

イオン熊本店

イオンスタイル熊本(店名はイオン熊本店)
店舗数200
営業時間公式サイト参照
駐車台数約4,500台[5]

約4,300台[7]

約4,800台※うち車椅子駐車場59台
前身ダイヤモンドシティ・クレア[3]

イオンモール熊本クレア[4]
最寄駅健軍町電停
最寄IC御船IC
外部リンク公式サイト

テンプレートを表示

イオンモール熊本(イオンモールくまもと)は、熊本県上益城郡嘉島町に所在するイオンモール運営のショッピングセンターである[9]。昔ながらの愛称で「クレア」と呼ばれることが多い。
歴史・概要
前史から開業まで

当地は、嘉島町の街づくり基本構想において「タウンセンター」と規定される地区の一角にあり[10]日商岩井(現・双日)が、壽屋(現・カリーノファシリティーズ)と共に大型ショッピングセンター「(仮称)嘉島ランブラス」を建設する計画を進めており[11]2000年(平成12年)5月24日に翌月から着工することが発表され[11]、同年末までの開業を目指していた[12]

しかし、2001年(平成13年)12月19日に「壽屋(現・カリーノファシリティーズ)」が熊本地方裁判所民事再生法の適用を申請して経営破綻し[13]、「日商岩井(現・双日)」もテナントを十分に集められなかったことから、頓挫することになった[14]。それを受けて、2002年(平成14年)に「ダイヤモンドシティ」が当地にショッピングセンターを開設することになった[15]

この「ダイヤモンドシティ」による大型ショッピングセンターの計画は、2003年(平成15年)4月9日に「(仮称)ダイヤモンドシティ嘉島ショッピングセンター」として正式に発表された[10]

この計画発表時点で2005年(平成17年)秋の開業を目指しており[10]、予定通り同年10月10日に開業している[2][16]

なお、2005年(平成17年)7月には名称が「ダイヤモンドシティ・クレア」と決定され、出店内容の概要と共に発表された[17][18][16]

また、計画段階では地元の鶴屋百貨店をはじめとした百貨店の誘致を行っており、福岡の百貨店まで対象を広げたものの出店には至らなかった[17]
開業

2005年(平成17年)10月10日に「ダイヤモンドシティ・クレア(DIAMOND CITY CLAIR)」として開業[2][16]

開業時点では、建物は地下1階・地上2階建てで延べ床面積約10万4,000m2で[5]、「イオン九州」の総合スーパー「ジャスコクレア熊本店」[5]と、1階に[17]アンビオンスプラス[8]、2階にスポーツオーソリティが入る2つの核店舗の間を全長約280mのモールになった専門店街で繋いだ、いわゆる「2核1モール」の形式のショッピングセンターであった[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef