イオンモール久御山
[Wikipedia|▼Menu]

イオンモール久御山
AEON MALL KUMIYAMA

地図

店舗概要
所在地613-0024
京都府久世郡久御山町森南大内156-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度53分35.4秒 東経135度44分47.2秒 / 北緯34.893167度 東経135.746444度 / 34.893167; 135.746444 (イオンモール久御山)座標: 北緯34度53分35.4秒 東経135度44分47.2秒 / 北緯34.893167度 東経135.746444度 / 34.893167; 135.746444 (イオンモール久御山)
開業日1999年6月29日プレオープン
同年7月2日グランドオープン
正式名称久御山ショッピングタウン
施設所有者京阪ホールディングス株式会社
施設管理者イオンモール株式会社
商業施設面積33,636 m²
中核店舗イオン久御山店
店舗数イオンと115の専門店
営業時間イオン/9:00-23:00
専門店/10:00-21:00
駐車台数2,200台
前身ジャスコ久御山ショッピングセンター

イオン久御山ショッピングセンター
最寄駅中書島駅大久保駅松井山手駅より路線バス
外部リンク公式ウェブサイト

テンプレートを表示

イオンモール久御山(イオンモールくみやま)は、京都府久世郡久御山町にあるイオンモールが運営するモール型ショッピングセンターである。

本項ではイオンモール久御山の核店舗であるイオン久御山店、イオンシネマ久御山の他、イオンモール久御山に隣接するイオンタウン久御山(イオングループのイオンタウンが運営)に付いても記述する。
概要

1999年(平成11年)、核店舗のジャスコ久御山店とイオンシネマ久御山からなる大型ショッピングセンターとして開業した[1]。また当地がイオングループが運営するシネマコンプレックスの1号店となった。

開業以前は京阪電気鉄道が資材置き場と使用していた用地であり、1986年(昭和61年)ごろからショッピングセンターを当地に開発する計画は存在したが、大規模小売店舗法による規制により具現化には至らず、その後も周辺自治体からの抵抗が根強かったため、開店計画が遅れた[2]

開業当時の名称は「ジャスコ久御山ショッピングセンター」であったが、2011年(平成23年)3月1日にイオングループの店舗再編に伴い「イオン久御山ショッピングセンター」に改称された。2012年(平成24年)に従来の平面駐車場の南半分を閉鎖して増築が行なわれた。4月5日に増床グランドオープンとなり、合わせて「イオンモール久御山」に改称された。

土地・建物の所有者は京阪ホールディングス(旧「京阪電気鉄道」)であり、同社グループにおける名称[3][4]大規模小売店舗立地法により届け出ている名称は「久御山ショッピングタウン」である。開業以来イオンリテールが管理・運営していたが、イオングループ内の事業再編により2013年(平成25年)11月1日にイオンモールへ移管された。

駐車場Cゾーンそばに電気自動車急速充電器・普通充電器が設置されている。[5]
イオン久御山店

1999年(平成11年)、ジャスコ久御山店として開業した。6月29日にプレオープン、翌月7月2日にグランドオープンとなった。2011年3月1日にイオングループの店舗再編に伴い、イオン久御山店に改称された。

出店計画書によると、商圏は店舗から5qに設定されており、商圏人口は約30万人である(京都市伏見区宇治市城陽市京田辺市八幡市長岡京市大山崎町の一部)[2]
イオンシネマ久御山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef