イオンモールむさし村山
[Wikipedia|▼Menu]

イオンモールむさし村山
AEON MALL MUSASHIMURAYAMA

地図

店舗概要
所在地208-0022
東京都武蔵村山市榎一丁目1-3[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分48.2秒 東経139度23分6.2秒 / 北緯35.746722度 東経139.385056度 / 35.746722; 139.385056 (イオンモールむさし村山)座標: 北緯35度44分48.2秒 東経139度23分6.2秒 / 北緯35.746722度 東経139.385056度 / 35.746722; 139.385056 (イオンモールむさし村山)
開業日2006年平成18年)11月18日[1]
施設所有者日本都市ファンド投資法人[3][4]
三井住友信託銀行株式会社[5]
施設管理者株式会社ダイヤモンドシティ

イオンモール株式会社
敷地面積約137,000 m2[1]
延床面積約150,000 m2[1]
商業施設面積約84,000 m2[1]
中核店舗イオンスタイルむさし村山
店舗数約180店
営業時間店舗により異なる
駐車台数約4,000[1]
前身プリンス自動車工業村山工場

日産自動車村山工場

ダイヤモンドシティ・ミュー

イオンモールむさし村山ミュー
商圏人口約105万人(約43万世帯、自動車実走25分圏)[2]
最寄駅玉川上水駅武蔵砂川駅
(いずれもバス利用)
最寄IC青梅IC入間IC
外部リンク公式サイト

テンプレートを表示
店内(2007年)イオンモールむさし村山ミュー時代の外観 (2008年)

イオンモールむさし村山(イオンモールむさしむらやま)は、東京都武蔵村山市に立地するイオンモール株式会社運営のモール型ショッピングセンター 。都内最大のイオンモールである[6]。2核1モールのリージョナル型(RSC)。

2006年平成18年)11月18日[1]、株式会社ダイヤモンドシティにより「ダイヤモンドシティ・ミュー(DIAMOND CITY mu:)」として開業。2007年平成19年)8月21日にダイヤモンドシティがイオンモール株式会社に吸収合併されたことに伴い、同年9月22日に「イオンモールむさし村山ミュー」へ改称[7]。さらに、2011年(平成23年)10月21日には現名称へ再改称した[8]
概要

かつての日産自動車村山工場(旧プリンス自動車工業)跡地に立地し[2]、日本全国のイオンモールで7番目の広さを誇る。施設は日本リテールファンド投資法人の投資物件である[3]

キャッチコピーは「ちょっといい。もっといい。いちばんいい。」。ダイヤモンドシティ時代から使われていた「ミュー (mu:) 」の名は、立地する「武蔵村山」の頭文字の「Mu」、伝説の大陸「ムー大陸」、学術・文化・音楽をつかさどる神「Muse」から採られていた[2]

計画当初の仮称(大規模小売店舗立地法上の届出名称)は、ダイヤモンドシティ立川・武蔵村山ショッピングセンター(ダイヤモンドシティたちかわ・むさしむらやまショッピングセンター)であった[9]
沿革

2006年(平成18年)11月18日、「ダイヤモンドシティ・ミュー」として開業[1]。ダイヤモンドシティとしては東京都内初出店となった[2]。開店時には、北に百貨店の「武蔵村山三越」、中央に約180の専門店街、南に総合スーパージャスコ」むさし村山店が出店し、ひとつのモールに2つの大型店を配する形態(2核1モール)をとっていた[2]

2007年平成19年)9月22日に、運営会社の株式会社ダイヤモンドシティがイオンモール株式会社と合併したことに伴い、「ダイヤモンドシティ・ミュー(DIAMOND CITY mu:)」から「イオンモールむさし村山ミュー」に改称した[7]

三越としても郊外初出店であったが、中三イオンモール秋田)、近鉄百貨店西京都店(京都ファミリー)など他のイオングループが運営するショッピングセンターに進出した百貨店と同様に、売上面では苦戦が続いた。そのため三越は2008年(平成20年)9月25日、同社の構造改革の一環として2009年(平成21年)3月1日限りでの撤退を表明し[10]、予定通り同日をもって閉店した。

三越の撤退後、跡地にはしばらくテナントが入らず閉鎖された状態が続いていたが、3階に家電量販店の「ノジマ」が出店することが決定し、ノジマの開店日となった2009年9月18日から三越跡は「ノースタワー」の名称が付与された[11]

2009年(平成21年)11月20日、アパレル大手ワールドが運営する大型複合衣料品店「FLAXUS(フラクサス)」とスポーツ用品専門店「Victoria」がノースタワーの1階と2階にそれぞれ出店した[11]。これにより、ノースタワーは全面リニューアルオープンすることになった。

2011年(平成23年)10月21日、現名称の「イオンモールむさし村山」に再び改称した[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef