イオンフィナンシャルサービス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}イオングループ > イオンフィナンシャルサービス

イオンフィナンシャルサービス株式会社
AEON Financial Service Co., Ltd.種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報東証プライム 8570
1996年12月2日上場
略称AFS、イオンFS[2]
本社所在地 日本
101-0054
東京都千代田区神田錦町3-22
テラススクエア
本店所在地101-0054
東京都千代田区神田錦町一丁目1番地
設立1981年昭和56年)6月20日
(日本クレジットサービス株式会社)
業種その他金融業
法人番号2010001010887
事業内容金融サービス事業
代表者白川俊介(取締役会長
藤田健二(代表取締役社長
資本金456億9,800万円
(2023年2月28日現在)
発行済株式総数2億1,601万128株
(2023年2月28日現在)
売上高連結:4,517億6,700万円
単独:174億9,300万円
※「営業収益」(2023年2月期)
経常利益連結:615億4,700万円
単独:91億7,000万円
(2023年2月期)
純利益連結:306億7,700万円
単独:87億200万円
(2023年2月期)
純資産連結:5,411億3,300万円
単独:2,137億1,200万円
(2023年2月期)
総資産連結:6兆6,594億6,800万円
単独:7,919億5,400万円
(2023年2月期)
従業員数連結:16,259名
単独:212名
(2023年2月28日現在)
決算期2月末日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ
主要株主イオン 48.20%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)10.21%
日本カストディ銀行(信託口)2.96%
J.P.モルガン銀行(ルクセンブルク)381572 1.36%
マックスバリュ西日本 1.23%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 1.15%
日本証券金融 1.11%
SMBC日興証券 1.10%
HSBC BANK PLA 0.97%
JPモルガン・チェース銀行385632 0.78%
(2023年8月31日現在)
主要子会社イオン銀行 100%
AEON THANA SINSAP(タイ)社 54.3%
イオンクレジットカード(マレーシア)社 61.5%
外部リンクhttps://www.aeonfinancial.co.jp/
特記事項:経営指標は、同社『第42期 有価証券報告書』(2023年5月25日 関東財務局長提出)を参照。また、主要株主・主要子会社ともに敬称略。
テンプレートを表示

イオンフィナンシャルサービス株式会社(: AEON Financial Service Co., Ltd.)は、イオングループにおいて総合金融事業を営む企業である。東証プライム上場企業。
概要

かつてはイオンクレジットサービス株式会社(初代)として、クレジットカード信用保証事業を営んでいた。しかし2013年4月1日、イオングループの金融事業再編に伴い、金融持株会社へと移行した[3]

事業再編のスキームとしては、
吸収分割により、イオンクレジットサービス(初代)のクレジットカード事業をイオン銀行に承継。

新設分割により、イオンクレジットサービス(初代)の2を除く全事業をイオンクレジットサービス(2代)[注釈 1]に承継。

イオンクレジットサービス(初代)は金融持株会社として、イオンフィナンシャルサービス株式会社へ社名変更。

というものである[4][5]

2019年4月1日、事業会社への移行。これと同時に、中間持株会社AFSコーポレーション(同年1月4日設立)に対し、イオン銀行を含む国内外子会社(一部)を譲渡した[6]
沿革

参照:[7][8]イオンクレジットサービス#旧会社の沿革」も参照

1980年昭和55年)

「ジャスコカード」発行開始。

1981年(昭和56年)

6月20日 - ジャスコ(現:イオン)の100%子会社として、日本クレジットサービス株式会社設立。

1984年(昭和59年)

4月 - 貸金業者の登録(関東財務局長(1)第00215号)

1987年(昭和62年)

10月 - 香港支店を開設、海外事業を開始。

1989年(昭和64年/平成元年)

7月 - 割賦購入あっせん業者の登録(登録番号 関 第17号)

9月 -「ジャスコグループ」から「イオングループ」へ名称変更。

1990年(平成2年)

1月 - 100%子会社として、エヌ・シー・エス興産(後のイオン保険サービス)を設立。

7月 - 香港現地法人として、NIHON CREDIT SERVICE (ASIA) CO., LTD.(現:AEON CREDIT SERVICE (ASIA) CO., LTD.)を設立。

1992年(平成4年)

タイ現地法人として、SIAM NCS CO., LTD.(現:AEON THANA SINSAP (THAILAND) PCL.)を設立。

1994年(平成6年)

8月 - イオンクレジットサービス株式会社に社名変更。

12月 - 株式店頭登録。

1996年(平成8年)

12月 - 東京証券取引所市場第二部に上場。

1998年(平成10年)

8月 - 東京証券取引所市場第一部に指定。

1999年(平成11年)

2月 - 100%子会社として、エー・シー・エス・クレジットマネジメント(現:エー・シー・エス債権管理回収)を設立。

12月 - 台湾現地法人として、AEON CREDIT SERVICE (TAIWAN) CO., LTD.を設立。

2000年(平成12年)

5月 - 深セン市中国)現地法人として、AEON INFOMATION SERVICE (SHENZHEN) CO., LTD.を設立。

10月 -「イオンカード」発行開始。

2002年(平成14年)

8月 - 台湾現地法人として、AEON CREDIT CARD (TAIWAN) CO., LTD.を設立。

2003年(平成15年)

12月 -「イオンゴールドカード」発行開始。

2005年(平成17年)

1月 - タイ現地法人として、ACS INSURANCE BROKER (THAILAND) CO., LTD.を設立。

2006年(平成18年)

5月 - インドネシア現地法人として、PT.AEON CREDIT SERVICE INDONESIAを設立。

8月 - 北京市(中国)現地法人として、AEON CREDIT GUARANTEE (CHINA) CO., LTD.を設立。

10月 - タイ現地法人として、ACS LIFE INSURANCE BROKER (THAILAND) CO., LTD.を設立。

11月 - ケータイクレジット「イオンiD」のサービス開始。

12月 - 貸金業法(2006年改正法)が成立(2010年6月18日施行)

2007年(平成19年)

2月 - イオンカードにSuica機能を搭載した「イオンSuicaカード」を発行開始。

3月 - タイ現地法人として、ACS SERVICING (THAILAND) CO., LTD.を設立。

4月 - グループ電子マネー「WAON」の発行開始、「WAON一体型イオンカード」の発行開始

10月 - 金融庁による銀行業の営業免許取得に伴い、イオン銀行[注釈 2]が開業[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef