イエロー・サブマリン_?ソングトラック?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ビートルズ > 作品リスト > イエロー・サブマリン ?ソングトラック?

『イエロー・サブマリン ?ソングトラック?』
ザ・ビートルズコンピレーション・アルバム / サウンドトラック
リリース1999年9月13日
録音

1965年 - 1968年

EMIレコーディング・スタジオ

ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

サイケデリック・ロック

ロック

時間45分38秒
レーベル

Apple

EMI

東芝EMI

キャピトル・レコード

プロデュース

ピーター・コビン(リミックス

ジョージ・マーティン(オリジナル)

専門評論家によるレビュー


AllMusic [1]

Rolling Stone [2]

チャート最高順位
後述を参照
ゴールドディスク
後述を参照
ザ・ビートルズ アルバム 年表

.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ザ・ビートルズ・アンソロジー3

(1996年)


イエロー・サブマリン ?ソングトラック?

(1999年)


ザ・ビートルズ1

(2000年)


テンプレートを表示

『イエロー・サブマリン ?ソングトラック?』(英語: Yellow Submarine Songtrack)は、ビートルズコンピレーション・アルバム。ビートルズを主人公にしたアニメ映画『イエロー・サブマリン』のサウンドトラックアルバム。1999年9月13日にリリースされた。
解説

1969年にリリースされた同映画のサウンドトラック・アルバム『イエロー・サブマリン』に収録されたビートルズの全楽曲と、映画で使われたその他の曲が収録されている。なおジョージ・マーティンによるオーケストラの楽曲は収録されていないため、タイトルが示すとおりサウンドトラックではなくソングトラックである。同時発売のLPは初版のみイエロー・ヴィニール仕様。なお、映画で使用されたビートルズの楽曲の中で、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」は未収録となった[注釈 1]

プロデューサーアビー・ロード・スタジオのエンジニアでもあり、5.1chについての知識もあるピーター・コビンが抜擢された。

全曲でリミックスが行われている。ダビング以前のマスター・テープまでさかのぼり各トラックを同期させることにより、今まで1つのトラックに入っていた各パートの音を分離させ位相や音量等を自由に制御可能になり、音の分離もよくなった。また、特殊なノイズを取り除くプログラムでのコンピュータ処理によって音のノイズも減った。

リミックス作業の効果は音質改善のみならず、サウンドデザインの変更にも及んでいる。顕著な例としては、以下の楽曲が挙げられる。

エリナー・リグビー」ストリングスはまとめてモノラル・ミックスされていたが、ここでは弦楽四部がそれぞれ別に定位したステレオミックスに変わっている。また、1966年のミックスで、最初のコーラスが終わった後の歌いだしの「Ele...」まで左に定位してしまうというミスが生じていたが、本作ではボーカルが中央に定位している。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」ボーカル・トラックがオリジナルでは右チャンネルに固定されていたものが、本アルバムでは中央に変更されている。

オンリー・ア・ノーザン・ソング」従来の作品では、特殊事情により擬似ステレオでの収録だったが、本作ではリアル・ステレオ化されている。

CD発売と前後して、映画『イエロー・サブマリン』もサウンドの5.1ch化および楽曲等のリミックスや画質の補正などを行い、DVDとしてリリースされた。
曲目

特記を除き、作詞作曲はレノン=マッカートニーによるもの。

アナログ盤は「ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン」以降がB面である。#タイトル作詞・作曲リード・ボーカル時間
1.「
イエロー・サブマリン」(Yellow Submarine) リンゴ・スター2:38
2.「ヘイ・ブルドッグ」(Hey Bulldog) ジョン・レノン3:14
3.「エリナー・リグビー」(Eleanor Rigby) ポール・マッカートニー2:06
4.「ラヴ・ユー・トゥ」(Love You To)ジョージ・ハリスンジョージ・ハリスン3:01
5.「オール・トゥゲザー・ナウ」(All Together Now) 

ポール・マッカートニー

ジョン・レノン(一部)
2:10
6.「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」(Lucy In The Sky With Diamonds) ジョン・レノン3:28
7.「嘘つき女」(Think For Yourself)ジョージ・ハリスンジョージ・ハリスン2:18
8.「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band) ポール・マッカートニー2:02


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef