イエローダック
[Wikipedia|▼Menu]

YELLOW DUCK
イエローダック
出身地
日本
ジャンルロック
活動期間1988年 - 1992年
レーベルキャプテンレコード
アポロン

メンバー安田みつたか(ボーカル)
下川泰和(ギター)
魚谷れれれ(ベース)
POM(ドラムス)

旧メンバー江戸川みちお(ボーカル)

イエローダック(YELLOW DUCK)は日本ロックバンド
概要

劇団員の仲間だった江戸川みちおらと共に1988年に結成し、原宿歩行者天国(ホコ天バンド)にて活動する[1]。当時バンドブームの真っ只中であり、1989年5月6日放送の『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場し「I LOVE YOU」を演奏したが、ワイプされチャレンジャー賞は逃す(当日はRABBITがキング在位2週目であり、「はなわか」が受賞)。

その後も原宿や渋谷での路上ライブを中心に活動し、地道に観客動員を伸ばし1989年には原宿ホコ天でNo.1の人気バンドに成長した。またエースコックのスーパーカップのCMにも登場し知名度も全国区になった。

その後インディーズレーベルである「キャプテンレコード」から2枚アルバムをリリースするも[1]、所属事務所の倒産により活動休止を余儀なくされ日本青年館ワンマンライブを最後に活動休止に追い込まれる。だが後にVo.を変更し1991年にアポロン(バンダイ・ミュージックエンタテインメントの音楽レーベル)からメジャーデビューを果たす。その後の活動状況については不明だが、1992年ごろに解散したと見られる。
メンバー
解散時のメンバー

安田みつたか - 2代目ヴォーカル

解散後は「
STRAY」のメンバーとして活動し1994年に東芝EMI(後のEMIミュージック・ジャパン)より再メジャーデビュー。現在は音楽活動を引退し実家の家業を継いでいる[2]


下川泰和 - ギター

江戸川とは同じ劇団員。イエローダックのリーダー

現在はPCの速度を競うオーバークロックという競技の第一人者として世界的に活動している


魚谷れれれ - ベース

解散後は「恋愛信号」のメンバーとして活動し1995年にワーナーミュージック・ジャパンより再メジャーデビュー(2000年活動休止)。


POM - ドラムス

解散後に漫画家の二ノ宮知子と結婚[2]


旧メンバー

江戸川みちお - 初代ヴォーカル

下川とは同じ劇団員。メジャーデビュー前に脱退。


ディスコグラフィ
シングル

ぼくのじかんに(1991年5月21日発売)
ぼくのじかんに

フラストレーション


Lovin' You(1991年10月21日発売)
Lovin' You

いちおくの空に


アルバム

友情(インディーズ)

だけどうたってる(インディーズ)

からだがしほん(1991年5月21日発売)

ビンボーの科学(1991年10月21日発売)

参加作品

発売日タイトル規格品番曲順楽曲
1998年6月21日
いか天 ザ・50 Vol.2APCA-224M.10I LOVE YOU

出演

エースコック スーパーカップ CM(CMソングはザ・タイマーズデイドリームビリーバーのカバー盤)

脚注^ a b “ ⇒J-ROCK☆アーティスト イエローダック”. 2023年3月22日閲覧。
^ a b “ ⇒イエローダック バンド・ミュージシャン部門 恐怖の追跡?あの人たちは今??”. 2023年3月22日閲覧。

外部リンク

下川泰和(duck OverClock)

イエローダックのHPへようこそ!
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef