イエロージャケット_(マーベル・コミック)
[Wikipedia|▼Menu]

Yellowjacket
出版の情報
出版者
マーベルコミックス
初登場『アベンジャーズ』第59号(1968年12月
クリエイターロイ・トーマス(英語版)
ジョン・ビュセマ(英語版)
作中の情報
所属チーム

アベンジャーズ (ハンク・ピム)

ディフェンダーズ(英語版) (ハンク・ピム)

能力

天才レベルの知性

微小サイズから100フィートまでの体長変更

他の生物や物体の大きさ変更

バイオエネルギー投射

羽を使っての飛行

怪力

イエロージャケット(Yellowjacket)は、マーベルコミックスが出版するコミックに登場する架空のスーパーヒーローである。 その多くはマーベルの主要なシェアード・ワールドであるマーベル・ユニバースに登場する。また、2015年の映画『アントマン』でもイエロージャケットが登場した。
ハンク・ピム詳細は「ヘンリー・ピム」を参照

ハンク・ピム(Hank Pym)は、メインストリームのマーベル・コミックスで初めてイエロージャケットのコードネームを使ったキャラクターである。彼は他にアントマン、ジャイアントマン、ゴライアス(英語版)、ワスプを名乗っている。彼はアベンジャーズやディフェンダーズ(英語版)といったヒーローチームへの所属経験もある。
リタ・デマラ詳細は「en:Yellowjacket (Rita DeMara)」を参照

リタ・デマラ(Rita DeMara)は、2代目のイエロージャケットであり、スーパーヴィランとして初登場した。彼女はスーパーヴィラングループのマスターズ・オブ・イーヴィル(英語版)とフェミゾンズ(英語版)に所属した。デマラはその後スーパーヒロインへと転向し、アベンジャーズやガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーに所属した。彼女はイモータス(英語版)に操られたアイアンマンによって殺されるが[1]、「カオス・ウォー(英語版)」展開の際に復活した[2]
他のバージョン
アース-1610

アルティメット・マーベル・ユニバースのイエロージャケットは2バージョンある。1つ目は消耗兵士ロボットとして作られたウルトロンである。ヘンリー・ピムはアルティメッツと瓜二つのアンドロイドを作った。ウルトロンはスカーレット・ウィッチに恋するが彼女に拒絶され、イエロージャケットを操って彼女を殺害する[3]

その後はヘンリー・ピムがイエロージャケットを名乗っている[4]
MCU版

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)では、イエロージャケットの開発・装着者であるダレン・クロス(Darren Cross)をコリー・ストールが演じる[5][6]。日本語吹替は大川透が担当。
キャラクター像

ハンク・ピムの元弟子兼助手であり、マサチューセッツ工科大学を首席で卒業した経歴を持つ[7] 現“ピム・テックCEO兼科学者。同社の会長でピムの愛娘であるホープ・ヴァン・ダインは、業務上のパートナーである。

若き頃、ピムに「自分と似ている才気溢れる科学者」と認められて彼と師弟関係を育み、ピム・テックを牽引する優秀な人材となったが、秘匿されていた“ピム粒子”の存在を知り、ピムが愛弟子の自分にも全てを託さなかったと失望。やがてピムの研究を奪い、師をも上回りたいという願望と、ピム・テックを完全掌握して“クロス・テクノロジー”と改名させる欲望にまで取り憑かれてしまった。そして実験を繰り返し、自身の腕でピム粒子の複製品である“クロス粒子”を発明した。

普段は知的で、自分の研究成果を自慢したがるトップセールスマンのように振る舞い、ピムが計画を妨害すると察してスコット・ラング/アントマンの素性を調べたり、“アントマン・スーツ”を模倣して完成させた“イエロージャケット”と、これの運用に必要不可欠なクロス粒子を個別に売り出して利益を一層あげようとするなど計算高い男である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef