イエズス会社会司牧センター
[Wikipedia|▼Menu]
イエズス会社会司牧センター(2021年1月10日撮影)

イエズス会社会司牧センター(イエズスかいしゃかいしぼくセンター、英語: Jesuit Social Center Tokyo)はイエズス会社会問題を扱うために運営している機関である。「人々が神の似姿としての尊厳と自由を享受し、差別されることなく平和に生きることができる健全な社会秩序、人々が人間として成長し、社会の向上に貢献できるような社会秩序の建設に、深く参与」[1]していくことを目的とする。2009年10月現在の所長は同会の安藤勇神父。
沿革

1981年4月 - 東京都新宿区に設立(現在は千代田区麹町に移転[2]

1984年5月 - ニュースレター「社会司牧通信」発刊

2006年7月 - カトリック麹町教会で25周年記念講演会・交流会を開催

活動

セミナー教会と協同して人権環境、不公正な開発格差の問題などについてのセミナーを開催している。

ネットワーキング世界各国におけるカトリック教会の社会活動や、他の市民団体との協力、ネットワーク作りを行っている。

研究・出版カトリック信仰と社会正義に関する研究を行い、それに基づき社会司牧通信を出版している。同紙は隔月刊で英語版と日本語版とが発行され、社会司牧センターのウェブサイト上でも公開されている。イエズス会第30代総長アドルフォ・ニコラス師も総長選出前の日本滞在期に同紙に寄稿している[3]
脚注^http://www.kiwi-us.com/~selasj/jsc/japanese/bulletin/frametop.html
^イエズス会社会司牧センター(二代目所長の思い出)
^http://www.kiwi-us.com/~selasj/jsc/japanese/bulletin/no106/bujp1061.htm

外部リンク

イエズス会社会司牧センター

イエズス会社会司牧センター (JesuitSocialCenterTokyo) - Facebook

カトリック思想史 第4編 反宗教改革の思想










イエズス会
イエズス会士

イグナチオ・デ・ロヨラ

フランシスコ・ザビエル

ピエール・ファーヴル

ペトルス・カニシウス

ディエゴ・ライネス

アルフォンソ・サルメロン

シモン・ロドリゲス

ニコラス・ボバディリャ

ガスパル・ヴィレラ

フランシスコ・ボルハ

ディエゴ・コスタ

ルイス・フロイス

ロレンソ了斎

ホセ・デ・アコスタ

ジョゼ・デ・アンシエタ

グネッキ・ソルディ・オルガンティノ

ルイス・デ・アルメイダ

アロイシウス・ゴンザーガ

アレッサンドロ・ヴァリニャーノ

エドマンド・キャンピオン

パウロ三木

ディエゴ喜斎

伊東マンショ

中浦ジュリアン

原マルティノ

ペトロ岐部

ディオゴ結城

ジュゼッペ・キアラ

マテオ・リッチ

アダム・シャール

アレクサンドル・ドゥ・ロード

クロード・ド・ラ・コロンビエール

ジュゼッペ・カスティリオーネ

フランツ・ザーフェル・フォン・ヴュルフェン

ジェラード・マンリ・ホプキンス

ゲオルク・フォン・ザクセン

ペドロ・アルペ

ヨゼフ・ピタウ

結城了悟

アドルフォ・ニコラス

ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ

ヘルマン・ホフマン

ヘルマン・ホイヴェルス

ヴォイチェフ・メンチンスキー

教育機関

グレゴリアン大学

ジョージタウン大学

ボストンカレッジ

西江大学校

上智大学

輔仁大学

エリザベト音楽大学

リセ・ルイ=ル=グラン

栄光学園

六甲学院

広島学院

泰星学園

宣教施設

イエズス会伝道所

ジェズ教会

イエズス会社会司牧センター

聖イグナチオ教会

聖ポール天主堂跡

関連項目

日本二十六聖人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef