イエス_(人名)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、人名について説明しています。個々の人物などについては「イエス」をご覧ください。

イエスは、「ヘブライ語: ????‎(ヤハウェ)は救いである」を意味する[1]ユダヤ人の男性名。原語であるヘブライ語では ???????? Y???a?(イェシュア)または ?????????? Yehoshu?a(イェホーシューア、ヨシュア)。当時のユダヤ人としてはありふれた一般的な男性名であった。キリスト教のもととなったイエスの存在については、フラウィウス・ヨセフス(1世紀)、タキトゥス(1世紀)、スエトニウス(1世紀)などの歴史家がその著作の中で言及している。

日本語表記の「イエス」は、ヘブライ語のイェシュア、あるいはアラム語: ?????? Ye??'(イェシュー)の古代ギリシア語: ?ησο?? I?sous [i.??.so?s]:イエースース(中世?現代ギリシア語: Ιησο?? Iisous [i.i?sus]:イイスース)、古典ラテン語: I?s?s [i?e?.su?s]:イエースース(教会ラテン語: Jesus [?je?zus]:イェーズス)に由来する。教会ラテン語由来の「イエズス」(かつてのカトリック教会での呼び方)、中世ギリシア語および教会スラヴ語由来の「イイスス」(正教会)、「イエスス」(共同訳)、「エス」などとも呼ばれる。古くはポルトガル語に由来する「ゼス」「ゼズス」なども使われた。英語形ではJesus(ジーザス)、中国語では耶?/耶? (Y?s?)。日本語訳版聖書においては、原語がヘブライ語である旧約聖書では「ヨシュア」、ギリシア語が原語の新約聖書では、旧約に登場するヨシュアを指す場合を除いて「イエス」と表記するのが一般的。英語版聖書でも「Joshua」「Jesus」と書き分けられているケースが殆どである。なお、新約聖書ギリシア語本文では旧約のヨシュアを指す場合も ?ησο?? と表記されている。
脚注^ 川島貞雄「イエス・キリスト」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館コトバンク。2022年10月19日閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4514 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef